こんにちは、三宅です。
さて本日は、今回は『Project”UT”』の進捗状況。
7月某日

屋根が仕上がっている。
形状がより一層はっきりとわかるようになりました。
なかなか目を惹く外観に、いつか真似をしたいと強く思いました。
室内では、断熱材も入り、下地工事。


現場に行ったタイミングでは、天井下地を組んでいました。

屋根形状がそのまま室内に表れます。
施工のため、今は仮床がありますが、中央あたりは吹抜けになります。
1階からも吹抜けを介して、天井が見えます。

この日は、写真の開口部から、気持ちの良い風が。
吹抜けの窓で、木製建具です。
あまりの心地よさに、ぼーっと眺めていました。
それでは今日はこの辺で、失礼いたします。
また次回お会いしましょう!
こんにちは、三宅です。
久しぶりの建築ブログは、バレエスタジオの新築状況をご紹介。
5月某日。

現場に行くと、床スラブが打設されていました。
そして、、、

室内に足場が組まれ、天井下地などの工事が始まりました。
軽量鉄骨下地になるので、いわゆる『軽天屋さん』の施工。
下地と同時に、

エアコン業者さんによる配管や電気業者さんの配線なども進行。
そして、

断熱材を入れたところから、石膏ボードを張っていきます。
リフトの練習をする際に、天井を気にしなくてもよいように、一部天井を折り上げています。
後日現場に行くと、、、

ボードがほぼ張られていました。
少しスタジオを感じられる雰囲気に。

その後は、床の工事。
バレエスタジオとなるので、床の堅さ・弾力について試行錯誤。
サンプルを用意して、先生にジャンプ・確認していただきました。
ちょうどよい床の堅さ・弾力に、喜んでいただきました!

床下地が仕上がると、内部の造作工事に取り掛かっています。
それぞれの工事のタイミングに合わせ、現場のご確認とお打合せもさせていただきました。
工事もいよいよ大詰め。
現在は仕上げ工事が進んでいます。
次回は内部・外部の仕上げ工事の様子をお伝えできたらと思っています。
それでは今日はこの辺で、失礼いたします。
また次回お会いしましょう!