倉敷市にて建築中の
ゴールデンと寄り想う平屋
夏の訪れとともに
仕上げ工事がはじまりました

クロス(壁紙)は少し暖色系の白で
統一されていて、
爽やかな中にほっと落ち着く
あたたかみがあります

床はフローリングと
タイルのところがあり、
キッチンの床はこの大きなグレータイルで
モダンにかっこよく仕上げていきマッスル(・∀・)パワー


タイル職人さんといえば
みんな大好き岡崎タイルさん♪
奥さんはのりをひたすら調合↓

ピンクと水色ののりを混ぜることで
なにかの化学反応がおきて
めっちゃ強いのりになるそうです!
私「混ぜるコツはありますか?」
奥さん「いや、適当に、目分量で」
この奥さんとのゆるい会話がしたくて
現場に行ってると言っても
過言ではないわたし(*´ω`*)グフフ
こんな風に白くなったらOKだそうです↓

(この量でだいたいタイル1枚分)
そののりを受け取ったご主人が
床にまんべんなく
たっぷりと配置していきます↓

その上から重くて大きなタイルを
そーっとのせて・・・

ハンマーで高さや位置の微調整をして
やっと1枚完成!

なんて根気と集中力のいる作業なんでしょうか・・・(*_*)
これをひたすら続けていきます

そして先日、ついに
渾身のタイル床の上に
キッチンが据えられました!
ドーーーン!!

ダイニングテーブルと一体型なので
とても大きく感じます\(^o^)/

板張りの天井も塗装が完了して
ツヤツヤで高級感がすごいですΣ(゚Д゚)

高級感といえば
楽しみにしていたインナーガレージも
仕上げ段階に入りました↓

ガレージ奥にある
ご主人の趣味の釣り道具をしまう
釣り部屋も初公開です!
じゃーーーん↓↓

収納がいっぱいー(/・∀・)/
私は釣りをしないのでよくわかりませんが
こんなに収納するものがあるんですねぇー!
収納されたところも見てみたいなー(*´з`)
さいごは外まわり!
外壁の吹付塗装が完成しましたー!

グレーと茶色の中間のような
絶妙な色でめっちゃかっこいい(・∀・)
板金をまいた軒裏との相性もいい感じです!!

そしてー
なんと外壁も一部がタイル張りなんです!!!



ここでも岡崎さんご夫婦が大活躍(*´ω`*)
目地材がタイルにつかないようにと
家で1枚ずつに養生テープ(緑色)を貼ってから、
現場に持ってきて施工するという念のいれよう!

華麗な仕事風景に
ついたくさん写真を撮ってしまいます(*´ω`*)
養生テープをはがすとこんな感じ↓

茶系の落ち着いた雰囲気♪
もうすぐ足場がとれるので
全体が見れるのが楽しみです(*‘∀‘)

ゴールデンと寄り想う平屋
完成まであと少しです!