木工事が終わり
仕上げ工事中の重なる切妻の家にやってきましたー(・∀・)ノ
クロスが貼られ
真っ白で爽やかな玄関↓
入ってすぐ左にあるのは6畳の和室↓
切妻屋根のようなカタチの船底天井がいい感じ♪
土壁のように見える壁は
聚楽壁(じゅらくへき)調のクロスを使用しています↓
そもそも聚楽壁(じゅらくへき)ってなんなん??(゚д゚)
という方へ!聚楽壁とは・・・
京都の一部でしか取れない【聚楽つち】を使った
京都うまれの土壁のこと!です!
京都の建築物やお茶室の壁でよく見る
あれの壁です、あれの(・∀・)
(表現に困ったときは「あれ」を多用してごまかす作戦)
現代で本物の聚楽壁をしようと思うと
ものすごく高価になってしまいますが
最近はクロスに土や珪藻土を吹き付けている
聚楽調クロスという製品があるので
施工も簡単♪かつ土壁の風合いを
手軽に取り入れることができます(^∀^)ヤッタネ!
続いては家の中心にあるリビングへ↓
ひゃっほーー(/・∀・)/
思わず背伸びをしたくなる
気持ちのいい空間です
壁際のこの凹み↓
カーテンBOXにしては斜めだなーと思いません?(・∀・)
ここにはこれからある仕掛けを施していきます♪
完成をお楽しみに♪
お次は中庭に面した独立ダイニング↓
独立といっても
リビングとの間のドアを開ければ
1つの大きな空間になるので
広々と使うこともできちゃいます( ゚Д゚)万能!!
ここもすごいですよ!
トイレ・洗面・浴室・洗濯室などの水廻りと
ウォークイン収納までがぐるぐるっと
回遊できる動線でまとめられています↓
すごく家事が楽にできそうな動線(*´ω`*)
うらやましい(*´ω`*)
2階は各個室がずらっと↓
写真映えしそうな
かわいいアクセントクロスがポイントです(*´з`)
さいごは外まわりをチェキッ↓
正面となる玄関まわりには
オレンジっぽい暖色のタイルを贅沢に貼りました!
切妻屋根とタイル壁が合わさると
どんな外観になるのかめっちゃ気になる!
さっそく前に回って全体を見てみましょー!
ってまったく見えーーーん( ゚Д゚)can’t see
というのも!
今は外壁の吹付工事の真っ最中!
この日は塗装屋さんが養生をされていました↓
職人さんは
たびたびブログに登場している山下さん♪
今年も工事風景の写真撮らせていただきます!
よろしくお願いします!
工事風景もさることながら
塗装屋さんの持ってる道具が
これまたかっこいいんですよねぇ
つい写真を撮ってしまうんですよねぇ
このバケツなんてそのままTシャツになりそうな
デザインじゃないです?↓
(誰か共感してくれる人がいると信じてます)
足場がとれるのは
外壁の工事が終わってからなので
もう1~2週間後くらい!
ワクワクしながら待ちましょう(*´ω`*)
重なる切妻の家
木工事中の重なる切妻の家
まだ天井が貼られる前なので
内部からもその大きな切妻を体感できます↓
一際天井が高いここは
家族が集うリビングスペース↓
屋根の勾配を利用した勾配天井で
みんなが集合しても圧迫感のない空間に(‘ω’)ノ
リビングのお隣には
中庭に面した独立ダイニングを施工中↓
朝の気持ちのいい採光を感じながら
食べる朝食はサイコーです
(突然のおやじギャグ)
撮影時は夕方だったんですが
中庭に切り取られた秋の空がきれいで
思わずパシャリ(*´ω`*)
(オシャレ美術館にこういう作品ありません?)
反対にこの中庭から
家の方を見上げると↓
至近距離で重なる切妻屋根を眺めれます♪
どっちの景色もいいっ(*‘∀‘)b
それからそれから
この日は偶然にも
玄関ドアが搬入&設置の日でした
サッシ屋さんと大工の守安さんで
色々話し合いながら施工中・・・
ドアが梱包されていた箱に
ドア目線の名言を発見↓
物にも人にも言えることですね(^ω^)ウンウン
そんなこんなで
施工が完了したドアがコチラッ↓
ってまだ養生されててよくわからーーん( ゚Д゚)アリャー
色の濃い鉄骨の柱みたいに見えるものは
木の構造部を板金で巻いたもの↓
このメリハリが
切妻屋根をより惹きたてています(*’ω’*)カッコイー
~~オマケ~~
大工さんお手製の図面BOX↓
と、夕方の打合せスペース↓
晴れの日がつづく8月後半
岡山市に建築がスタートした
重なる切妻の家
強い日差しの中
上棟をおこないました!
容赦のない太陽vs大工さんたち
写真撮影で立ってるだけの私ですら
気を抜くとクラクラッとしそうな猛暑の中
大工さんたちはいつもどおり
いや、いつにも増して!
集中してこの上棟に挑んでいるような気迫がありました
暑さと引き換えに
めっちゃカッコイイ写真が撮れるので
私もテンションあがります(`・∀・´)
中でもこの上棟のマイベストショットがこちら↓
ねっ?ねっ?
この写真めっちゃいいと思いません?
職人さんの背中と太陽の感じがめっちゃカッコイイ(*´ω`*)
「あーしんどい」と笑顔で日陰にやってきて
ちょっと水分補給したら
「よっしゃ、あと少し、がんばってくるわ」と
いつもの真剣な表情に戻って
颯爽と太陽の下に戻っていく大工さん
顔をあわせるたび
「顔赤くなっとるから休憩せぇ」
「飲み物のんどんか?」
と、人の心配ばかりするやさしい大工さん
暑さでだんだん口数が少なくなるみんなを
冗談で和ます
明るい大工さん
こういう大変な時こそ
その人の人柄が見えますよね(*´ω`*)
ほんとにみなさんかっこよかったです
お疲れ様でした!!
また、お施主様から
たくさんの差し入れをいただきまして↓
(飲み物もたくさん!)
栄養と元気を補給でき、
無事だれも熱中症にならず
1日を終えることが出来ました
ありがとうございました(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
完成は年が明けた2月末の予定です
大きな切妻屋根が重なる
迫力の注文住宅に乞うご期待っ(σ・∀・)σ