中庭の植栽が
フサフサしてきたと聞きつけ
写真撮影にお邪魔しましたー(((((っ゚ロ゚)っ
おおおおおΣ(・∀・ノ)ノ

めちゃめちゃ玄関きれいじゃないですかー!!
青いお花の絵と緑のギャッベ、
ちょこんと座っている愛犬のあんちゃんが
花を添えてていい感じーd(⌒∀⌒)カワイー
玄関からの視線↓

和室の扉を閉めても
きゅっと空間が締まってかっこいいです↓

そして奥に進むと・・・
高級感のある黒いキッチンがドーーーン

黄色でコーディネートされてました!素敵!

キッチンがスッキリしているのは
たっぷりの背面収納のおかげだそうです↓

冷蔵庫・食器棚・家電と
なんと勝手口までも!
全部引き戸によって隠すことができます
いつお客様が来ても慌てないですみますね♪
お次はリビングの
インテリアを初公開です
ジャンッ↓

色味をおさえてシックにまとめられてますねぇ(・∀・)キャー
テレビは75インチもあるんですが
ソファーやテーブルもすごく大きいので
写真だと縮尺がわからなくなります

存在感のある黒のソファは
フェラーリなどの高級車のシートを製作している
イタリアのポルトローナ・フラウ♪
テレビボードはwood furniture+1のオーダーメイド♪
そして~
ぬいぐるみみたいなわんちゃん’s↓

さいごに外観を↓

外の植栽も緑がフサフサ(・∀・)b
お次のブログでは夜の中庭をレポートしますっ
昨年、岡山市南区芳泉に完成した
中庭のあるゼロエネルギー住宅 Gray Court(グレーコート)
外構と植栽が完成しました!

シックな建物にそっと寄り添う緑。
そう、それはまるで・・・
ステーキの横に鮮やかな色を添える
にんじんのグラッセのように・・・



門扉は華奢でシンプルなものを↓

門扉がついたことで
敷地内にわんちゃんを放すことができるようになり
ちょっとしたドックラン(o^∇^o)ノ
電気錠がついてるので防犯もばっちり☆
日が暮れて
照明がつくとこれまたいい感じで↓



優しく照らしだす。
そう、それはまるで・・・
夜空に浮かぶ月あかりのように・・・
(さっきはにんじんって言ってなかった?)

シックな建物をより一層ひきたてる
外構・植栽が完成しました(・∀・)ヤッター
~~おまけ~~
撮影に協力してくれた
わんちゃん’sをご紹介(・∀・)ノ
人懐っこくておりこうな
トイプードルのあんちゃん↓

マイペースで自由行動の多い
ミニチュアシュナウザーのれんちゃん↓

どちらも女の子♪
かわいくて癒されましたー(=^ω^=)
美装がおわって
ダンボールや養生シートで隠れていた内装が
ついにOMEMIE!(お目見え)
まずは和室から↓

ほっほぅ(・∀・)
手前のタイルと合わせたグレーの畳で
落ち着いた雰囲気をかもしだしていますねぇ
一番奥の半畳にはこんなアレンジを↓

こちら、岡山の石 「万成石(まんなりいし)」
上に生け花を置いたり、季節の飾りを置いたりできます♪
こちらの石は万成石で有名な武田石材さんで選んできました

たくさんの石がごろごろ・・・

こちらがサイズを測って作ってもらったもの↓

きれいな桜色(*´ω`*)キミニキメタッ
和室のアレンジに半畳の万成石!オススメです!
そして、あのLDKは・・・

じゃーーーん\(^▽^)/

じゃじゃーーーん\(^▽^)/
なんと黒いキッチン!!!
これはなかなかの高級感ですよっ
2階の個室も完成です↓

木製の窓(・ω・)bグッ
残すは外構工事↓

長かったタイル工事もあとは外構を残すのみ!
岡崎さん お疲れ様でした

インナーガレージと外のガレージもほぼ完成☆
もうすぐお引渡しです
いよいよ完成が近づいてきた
芳泉の家~ゼロエネルギー住宅~
外壁のタイル張りが完成しました!

ここで質問っ(・ω・)ジャジャン
Q.このタイルの壁、どうやって張るかわかりますか??
知ってる人も知らない人も
一緒に見ていきましょうっ♪
まず、タイル職人 岡崎さんが手に持っているシルバーの物体↓

これをニュニュっと壁につけます↓

これはタイルをくっつけるのりなんですねぇ(・∀・)
そしてのりを全体に、結構多めに塗っていきます

このグレーののりは、乾いてもゴムみたいに弾力が有るので
ひび割れが少ないそうです(*゚▽゚)ヘー
そしてその上からタイルを置いていきます
(糸で水平や平行を見てます)

タイルを並べ終えたの図↓

そして~
次は目地(めじ・めち)を
ケーキのホイップクリームの要領でムニムニーっと
隙間を埋めていきます↓

今回の目地の色はベージュです
このホイップの作業、朝からずっとやってると
握力がなくなるそうです・・・

そして目地が少し乾いてきたら
余分に出ているところをかき落します↓

カリカリカリカリ・・・・・・・・

これで洗うと施工完了となります\(^▽^)/イェェェェェェェ
時間たつにつれ目地の色もかわっていき
経年変化が楽しめますYO
室内もだいぶできてきました↓

こちらのゼロエネ住宅、完成見学会も予定しております!
要チェックです(≧ω≦)b
~おまけ~
脚立(きゃたつ)多すぎじゃない?の写真↓

ゼロエネルギー住宅に有利なもの
ざっくり言うとエコなものです
太陽光パネル(発電してくれる!)
LED照明(電気代が安い)
高性能サッシ(外気をシャットアウトッ)
節水型の水栓(節約になる)
最新のエアコン(節約になる)
そして今回の【断熱】
断熱もだいぶポイントが高いです
このたび芳泉の家では
吹付断熱(ふきつけだんねつ)を採用しました↓

一面 雪景色やーヽ(゚▽、゚)ノ
「これ、どうやって吹き付けてるの?」
って疑問に思いません?
けっこうダイレクトに、こうです↓


ホースから出てくる謎の液体を壁にプシャー
すると、瞬時にモクモクモク とふくらみ
発泡スチロールのような硬さになります
すぐ乾くのでさわってもベタベタすることはありません
まぁ、簡単に言うとポップコーンですね(*`▼´*)b
(吹き付けている係りの人、くつからズボンやシャツまで
1週間で捨てないといけないくらい断熱材にまみれるそうです・・・)
そしてプシャー係りではない別の人が登場し↓

壁面から出ている余分なところを小さいノコギリで
ひたすら切っていきます
もちろん足元は切れ端でこうなります↓

ちゃんと前準備で床をビニールで覆っているので、
安心してください!汚れませんよ(`∀´)
切るのが終わったら一斉に掃除してくれます
そうして吹付断熱が終わったあとは
床暖房をバンッと置いて

その上からフローリングをスチャッとしいて

踏まれないように養生シートをかけたら
完成まではこの状態です↓

まだまだ木工事がつづきます・・・
イチエの家づくりによく登場する
【木製建具・窓】
「でも・・・ゼロエネルギー住宅ではさすがに無理でしょー??」
と思ったそこのあなた!

ゼロエネの家にも
木製窓、つけちゃいましたーーーヾ( `▽)ゞ
スウェーデン製の
木製三層ガラス窓↓

1200(1.2メートル)の正方形で見た目にもSO CUTE(*´ε`*)♪
三層ですよ!三層!
この窓のおかげでゼロエネに必要な数値がぐんと上がりました!
見た目もいい、中身もいいって完璧かっ!
他の窓やドアも続々と搬入中
中庭の大開口につける一番大きなサイズのサッシは
こう見えて横幅3000!(3メートル)

小さい窓たちも集合↓

どれもこれも高性能。
窓、サッシの数値は重要らしいです!
最後は2台停めれるインナーガレージ↓

建築中は大工さんの作業スペースになっています
広くて使いやすい(*`д´)b
さて次回は、断熱編です
カミングスーン!
木工事中の芳泉の家~ゼロエネルギー住宅~
東からの外観ドーン!

インナーガレージ2台
さ・ら・に
外に屋根付きガレージ2台!
計4台の車が駐車可能という!
ゼロエネの家であり、ガレージハウスでもあるという!
そして家の中心には大きな中庭
(2階から眺めた写真↓)

足場があってわかりにくいですが
この中庭がのちのち大きな意味をもってくるんですよ奥さん。(←誰っ)
つづいて内部へ・・・

ひろーい\(^▽^)/
ここはLDK
天井も少し高くしていて
より広く感じる造りですねぇ
LDKの隣には
ちょっと小上りな和室があります(=´▽`=)ジャパニーズ

今は大工さんがこういう金物を
毎日せっせと取り付けてくれています

これをよく「金物じまい」と言います
現場で金物を付けている大工さんに会ったら
「おっ金物じまいですねっ」
なんて声を掛けてみてくださいね☆^∇゜)
注目のゼロエネルギー住宅
ついに上棟!
大工さん9名を迎えて、いざスタートですヽ(´▽`)/

↓インナーガレージの太い梁が大迫力

床に入れた断熱材は
ゼロエネ仕様のごついモノ

これで断熱性能をアップさせますよ!
みんなお楽しみのお昼ご飯タイム♪
大盛りのお弁当がズラズラっと並びます
イチエの定番ノリスペ(のり弁当スペシャル)と
期間限定のすき焼きうどん入り弁当。
さぁ、あなたはどっちのお弁当派?!
(私はノリスペ)

お昼をモリモリ食べたあとは2階部分
スーパー大工さんたちのおかげで
夕方にはこのとおり
棟を拝むことができました


日が暮れるのがはやくなりました(*´ω`*)
芳泉の家~ゼロエネルギー住宅~
まだまだ全貌はこれから!
お楽しみに(o^∇^o)b
芳泉学区の閑静な住宅地に
いま何かと話題の
「ゼロエネルギー住宅」を建築中です
ご覧のとおりのキレイな角地↓

私好みの北と東道路の角地ですねぇ(゚∇^)
秋晴れのいい天気!

こちらの住宅は
ゼロエネルギー住宅には困難とされている
大開口に挑戦します
その他にも、開放的な玄関と
タイルを贅沢に使った内観や機能的なインナーガレージ・・・
性能とデザインの両立を目標に、
イチエ建匠流のゼロエネルギー住宅を
お見せできることと思いますヽ(=´▽`=)

「素敵な家が建ちますように」
芳泉の家~ゼロエネルギー住宅~
着工でっすヽ(´▽`)/






