倉敷市の白楽町の家
ついに完成しました\(^▽^)/
玄関の写真からレポートスタートですっ↓

お客様を迎える玄関は
家の顔といっても過言ではありません
タイル壁や木製建具も雰囲気ありますが
今回は迫力のある庇(ひさし)に注目です↓

天井はあざやかな板張り
柱はステンレスでスッキリと
この暖色とクールさのバランスがポイントです(・∀・)b

さらに庇の厚みをおさえることで
視覚的に重くならないように計算しています(*゚▽゚)ウンウン
ではでは
お邪魔しまーす(・∀・)ノ
ドアをパカーっ↓

ほわぁーーー!
中もシンプルですてきー!

↑左側は木製建具
右側は何もないように見せかけてガラスが入ってます
木そのままの色をいかしたクリア塗装で
ナチュラルな雰囲気に仕上がりました♪
左側にある出窓は
ちょろっと配線が出ているところに
ペンダント照明がくる予定です♪
そんな玄関をぬけるとLDKがドーーン


ひろーーいヽ(=´▽`=)ノ
木のやさしい空間の中にある
黒色のキッチンが
全体の印象をキュッと引き締めています

高級感のあるキッチンはTOTOのザ・クラッソ!
カウンターは足をいれれるようになってて
さりげない気配りがgood(・∀・)

イチエでもっぱら人気のステンレスカウンターは
お手入れらくちん&カッコイイので
とってもオススメです(ノ^∀^)ノ
あと真っ黒すぎない黒色なのがいい感じです


そんなキッチンの横の扉からは
浴室・洗面・トイレ・シューズクローゼットから玄関へ
回遊できる動線になってます

バックヤードみたいな隠れ通路(・ω・)b
隠れといえば!
もっと隠れてるのがこちら↓

階段下のデッドスペースをお部屋に組み込んだ
プライベートルーム!
納戸としてつかうもよし
勝手口もあるので、裏玄関として使ってもよし
車用品やアウトドア用品など
外で使うものをしまってもよし
家族みんなが使い勝手のいい万能ルーム!!
4帖ないほどの大きさですが
めっちゃ実用的なお部屋です(・∀・)サイコー
トイレのアクセントクロスは薄いグレーに
北欧風のぽわっとした模様がキューティー☆

それから、個人的に楽しみポイントNo,1だった
2Fの大きな本棚!!

私は本棚といってますが
バスケットをいれれば収納にもなりますし
棚の上はギャラリーみたいに
家族写真やお子さんの作品を飾ったり
季節の雑貨を楽しむディスプレイなどにもよさそうです♪
棚板は固定してると見せかけて
じつは可動棚なんです↓

レールの化粧カバーを木目に合わせ
目立たないようにしました(・∀・)b
個室の1部屋は濃いアクセントクロスをチョイス↓

近くで見るとこんな感じで
少し和紙のような雰囲気です↓

黒のアクセントクロスって珍しいですけど
他の色とも合わせやすいし
いろんなインテリアにも合いそうですね(^∀^)♪
さいごに外観をどうぞっ



人通りの多い道路側の窓は少なめ&小さめに、
6寸勾配のシャープな切妻屋根が目を惹く
モダンな注文住宅 白楽町の家
シンプルな中に動線や収納など
暮らしやすさを追求するため
何度もお打合せをさせていただき、
このたびの完成を迎えることが出来ました
本当にありがとうございました
工事が進んでいると聞いて
白楽町の家にやってきましたっ(・∀・)ノ
かっこええ玄関じゃなーと
写真を撮ってたら・・・
中に人影がーーーっ∑|゚Д゚|キャーー

侵入者発見!侵入者発見!
ウウゥー(パトカーの音)
ってよく見れば
大工の渋谷さんじゃあーりませんか(・∀・)!!
それもそのはず
白楽町の家はただいま木工事中♪

広々としたLDK\(^▽^)/
大きな開口で明るいー☆
天井も段違いになってて奥行があります
んん?このながーい四角はなんぞ?↓

どうやらこちらはトイレの棚だそうです(゚∇^*)
トイレットペーパーがたくさん収納できそう!
こちらの階段が
ちょっと変わってまして↓

階段のようで部屋のような
便利で楽しい仕掛けがあります♪
完成をお楽しみに(^ω^)
そんな階段をのぼると
養生に名言がっ↓

【きれいな現場まずは養生から】
ほんまそのとおりじゃ!
と感心しながら顔をあげると・・・
おおおぉ(ノ*゚▽゚)ノ

壁一面の棚!!!
本はもちろん、小物を収納したり
写真たてを飾ったり、お子さんが作った作品を
並べてギャラリーみたいにしたり♪
いろんな使いかたができますね♪
あと2階にはベランダもできていました↓

軒が深くていい感じ(^∀^)
そうこうしてると
仕上げのことでお施主様と営業岡田の
現場打ち合わせがスタートッ!
養生をめくって木の色をチェックしています↓

塗装でどんな色にするか・・・
もしくはクリアでそのままの色をいかすか・・・
悩みながらも完成を想像して
ワクワク楽しい時間ですヽ(^▽^)人(^▽^)ノ
さいごに外まわりをぐるっと↓



まだまだ全貌はこれからっ
次回の建築ブログもお見逃しなく(・∀・)ノ
知らないと読めない町名で有名な
倉敷市の白楽町(ばくろちょう)
市役所や美観地区が近く、人気の築
あっ間違えた・・・人気の地区です(‘ω’)
そんな白楽町で計画を進めていたおうちが
ついに上棟の日を迎えました!
敷地のお隣のご実家にある松と
そのすきまから見える朝日がカッコイイ↓

絵に描いたようだ(*‘∀‘)
いい天気でしたが、風が強めの1日!

私もこの時ばかりは
隙間がない防寒仕様で参戦しました↓

たまには撮ってあげるわ~
と撮影中の姿を撮ってもらいましたが
なんか背がでかいな・・・まぁ仕方ない\( ‘Д’)/
ってそんなことより!!
白楽町の家は六寸勾配の切妻屋根が特徴的↓

六寸勾配とは、横に10mあれば高さ6mの屋根になるということなんですが・・・
まぁ簡単にいうと
いつもより勾配がきつめの屋根ってことです(・∀・)
角度で言うと31度だそうです
こうして下から見るとそうでもないですが↓

こうやって垂木と視線を合わせると↓

おおぉΣ(゚д゚)
こりゃ屋根のぼるの怖いなΣ(゚д゚;)
ってなりません?
ならない?えっえっ
ってそんなこと考えてる間に
きれいな屋根が姿を見せ
上棟は無事終わりました


大工さんたち、お施主様、寒い中お疲れさまでした

家事動線と収納が考えられたプラン
プライベートルームや大きな本棚のある廊下
そしてスッキリまとまった切妻屋根の外観に
今後も大注目ですヽ(=´▽`=)ノ






