モノトーンな平屋建て
マグリットを飾る家がついに完成しました

店舗じゃないですよ
住宅ですよ!
外観がデザイン事務所のようです
実際に通行中の方から「お店ですか?」と質問されました(`∀´)
玄関をはいると・・・

真っ白の壁に黒の建具
真正面にはグレーの壁
そうです
この玄関から正面のグレーの壁に
マグリットを飾るのです!

シンプルだけど細かいところまで計算されていて
1つも隙がありません・・・
右手の扉はトイレです
これまた白で統一されていて
清潔感あふれるピカピカのトイレです

LDKも期待を裏切りません!


か、かっこいい・・・Σ(゚□゚(゚□゚*)
ショールームのような凛とした空間です
このモノトーンのバランスを極めるために
コンセントの口も黒と白を使い分けています

カウンターもオーダーメイドで1点もの!
サイズも色も完璧(=´▽`=)

黒いシャンデリアも家に合う!

外観もシンプルに


シンプルイズベストとはこのこと。
お引越し後、絵を飾るその瞬間を
私たちも心待ちにしています
ありがとうございました(●´ω`●)
内装・仕上げ工事が山場です

クロスを貼るのは
何度目かの登場 星和インテリアの荒島さん♪
荒島さんが貼っているクロスは
お施主さんこだわりのもので
まるで塗壁のような質感のツルツルなクロスなんですが・・・

写真失敗して
質感全然わからーん(@Д@;)ヒェー
よく貼るクロスよりも
3倍の手間がかかるそうです(〃゚д゚;)
荒島さんお疲れ様でした


白い部屋もあれば
一面だけグレーの部屋もありヽ(´▽`)/

ピッカピカに仕上がりました☆
↓床にはっているフロアは少しグレーまじり

そして私が個人的に注目していたのが
このエアコン↓

新商品の四角なエアコンなんです!!
丸みがない!
まるでこの「マグリットを飾る家」のために
作られたかのようなカタチ・・・

どちらもきれいな四角&モノトーン(人´▽`*)
完成まであと少しです♪
屋根や壁ができ
真冬の冷たい風も
室内に入れば全然平気になりました(=´▽`=)
↓3つの横長の窓が並ぶLDK

その他の部屋も
この横長の窓がズララと並んでいます

変わった大きさですが
デザイン性を兼ね備えた「高断熱窓」です!
この日は電気屋さんの
三進電気設備 片島さんが電気配線の工事中

天井のダウンライトが設置されるところを
確認&補強していました
↓この電気配線の集中しているところ

なんでかわかりますか??
ここは分電盤が設置されるところです
そのため、全ての配線が集まっているので
こんなにドバーっとなっているんですねぇ( ̄∀ ̄)
さて外に出てみましょう♪

外壁は左官さんによる仕上げ中ですが
なんだかウネウネ波をうっています
じつはこのうねうね!
あえてこういう模様をつけているんです!
今塗られているのはまだ下地
下地にこうしてうねうねをつくっておくことにより
次に塗る仕上げを付きやすくするためなんです!
左官さんはきれいに塗った後に
竹ぼうきで模様をつけていました(`∀´)
続いては屋根~
屋根も完璧!きれい!

今日も工事はどんどん進みます・・・

12月半ばとは思えない青空の下
岡山市南区東畦の閑静な住宅街にて
上棟をおこないました

1階が終わって
これから2階部分かな?
と思いきや・・・
今回は久しぶりの平屋建てなのです(*^U^*)

パッと見の外観は屋根がまっすぐでスッキリ☆
とってもおさまりのいい
きれいな長方形の住宅です




今回は大工さん6人での上棟でした
さてタイトルにある「マグリットを飾る家」
マグリットとは奥様の好きな絵画なのです
はたして、どこにどんな風に飾るのか・・・
それがこの家づくりの
カギを握るといっても過言ではありません・・・
(↑ミステリー風)
もちろんその他にも
ご夫婦のこだわりがいっぱい!
内装も珍しい仕上がりになるんではないでしょうか(●´∀`)♪
イチエ建匠の注文住宅ならではの家づくりを
お見せできることと思います!
お楽しみにーヽ(*´ω`)ノ






