こだわりの外構が
ついに完成しましたヽ(=´▽`=)ノ
ジャーーーン!



まず注目なのは、なんといってもコンクリートの壁!
住宅地なので、外からの視線を遮ることで
プライバシーの確保に成功です(・ω・)bグッ
ポーチの中へ↓

キラキラの門扉は特注で作りました
モノトーンのメリハリが最高(・ω・)bグッ
そして植栽は
クリスマスカラーのかわいい葉っぱ↓

ちょうど撮影日はクリスマスだったんですよー(*゚▽゚*)メリーメリー
そしてコンクリートの壁の中は
こんなオシャレな中庭スペースが↓

三角のウッドデッキがスタイリッシュ!
夜もまた違った風景に↓

はぁーかっこいい(*´ェ`*)
自転車で私の横を通り過ぎて行った少年が
「うわっきれーーー」
と言ってくれました

少年、君は話がわかるな( ̄▽ ̄)
さぁさぁ、
「チークリビングの家」
これにて工事終了でございます!
打ち合わせを重ねるごとに
新しいアイディアがわいて
お施主様と一緒になって作りあげた注文住宅。
たくさんの笑顔をいただき、ありがとうございました。
これからも末永くよろしくお願いいたします。
9月末の見学会では
たくさんの方に見ていただいた チークリビングの家
タイルとチークのフローリングにガラス戸で
こんなに高級感のある玄関&リビングに↓


なんと表現すればいいのでしょうか
木の色があるのに、どこか透明感を感じる
そんな上品な空間です(´ω`)モキュ
ダイニングテーブルの上部にくるよう設置された
ルイスポールセンのペンダント三兄弟↓

テーブルを照らす姿が早く見たい!
玄関の近くには
ちょうどいい大きさの和室もあります↓

お友達・ご両親が泊りに来たときのゲストルームとして、
はたまた、急な来客でちょっと洗濯物をかわすときの収納として、
そして、年をとったときの寝室として、
あと1部屋ほしかったなぁなんてときに
この和室があれば問題解決でございます(・ω・)bグッ
さーて次は洗面所を撮ろうかなと思ったその時っ!
あ、あなただれよっΣ(゚д゚) 
なにしてるのよっΣ(゚д゚) 

じつはこの職人さんは防水屋さん(o^∀^o)ノ
青いテープはちまたで流行している
マスキングテープ(略してマステ)です↓

水廻りのすき間というすき間にこのマステを
素早くかつ真っすぐ張っていく・・・
一見、誰でもできそうなこのテープ張りですが
上手に張れるようになるには
4~5年もかかるそうですよ(・∀・)ヘー
私が特にすごいと思ったのがこれ↓

わかりますか?
一筆書きでテープを張ってるんです!
つまり一度もテープを切ることなく1周してるんですよ!?
マステで養生をして、
その上からこの特殊な防水の材料をブニューっと↓

そしてすぐさまスポンジでふきとる!

これをすき間全部に繰り返していく
そう、それが防水工事(*゚ロ゚)ドヤッ
っと思わず熱く語ってしまいましたが
見学していて、とてもおもしろい工事風景でした
さて、そうこうしているとあっという間に暗くなり
玄関がいいムードに↓


↑玄関にたたずんでいるのは監督の藤井アキラ
外構工事が終わればいよいよお引渡しですヽ(´▽`)/
木工事がおわって
仕上げ工事中のチークリビングの家へGO!
たまたまですが
珍しく誰もいない現場です↓

クロス(壁紙)を貼る内装屋さんの
のり付けの機械が置いてありますねぇ(*゚▽゚)フムフム
内装工事の下準備は2つ!
①ビスを打ってでこぼこになった表面を埋める作業=通称:パテ埋め
②ボードとボードのつなぎ目を埋める作業=通称:パテ埋め
ってどっちもパテ埋めやないかーーーい( *゚∇)/☆(ノ゚⊿゚)ノ
その2つが終わるとこんな状態に↓
ドット模様がアートチック(*´∇`*)♪
その上からクロスを貼ると壁の完成です!
完成した2F個室↓

一気に新築感がでましたヽ(=´▽`=)ノ
仕上げは他にも↓

寝室の目隠しのオシャレ格子~♪
そして外壁の吹付もほぼ完了しました↓

うすいグレー(・ω・)bグッ
これからはタイルや樋をつける工事をして
足場がとれたら完成までいよいよあと少しです!
木工事のさなか
いよいよチークのフローリングを張るとき!
じゃーーーん(ノ゚∇゚)ノ

良い色!!
(英語でいうとグッドカラー)
こんがり焼けたパンのような
きれいなツヤのある茶色です(*´ω`*)クロワッサン
さて、このフローリング、どうやって張るか知ってますか?
これで張ります↓

床棟梁!
まぁ簡単に言うとボンドですね (・ω・)
張るのは本物の棟梁の竹本さん

このたび還暦!めでたい(*゚▽゚ノノ゙パチパチ
還暦を感じさせないスリム感&オシャレ&優しい&おだやか・・・
とても暖かい棟梁でございます
話がそれましたが、
フローリングはボンドをつけてそれから斜めにクギ打ち↓

簡単そうに見えますが
実は下準備がこまかい↓

でこぼこに合わせて加工したりして
まるでパズルみたい(*`д´)
丁寧な仕事の積み重ねが
こうしてキレイな床をつくります↓


良い色!!
(本日2回目)
このあとは美装まで養生につつまれます
また逢う日まで(o^∇^o)ノ
一方、2階はこんな状態↓

あと1月ほど木工事がつづきます・・・
~オマケ~
このたび初お披露目の現場看板
ステンレスのうっすい看板

じつはこの看板があるのは岡山県でここだけ!
見つけた方はいいことあるかも~?!(○゚ε^○)
住宅街の中の新しい分譲地に建築がスタートした
その名も チークリビングの家
チークとは!
世界三大銘木の1つ!
良質な油分を含んでいて
使うほどに光沢感が増し
その重厚感や光沢はまさに、
木の宝石やぁ~(ヒコマロ風)
と、いうことで「木の宝石」と呼ばれていまして
豪華客船や高級家具などに使われている
とても美しい木なのです(´▽`)ドヤッ
前置きが長くなりましたが・・・
わきあいあいの地鎮祭↓



みなさんとても仲が良くて
参加しているこちらが癒される地鎮祭でした(*´ω`*)
そして~
5/9は上棟の日!
だったんですが、あいにく午後から雨という予報で
5/10に続きを↓

この日の天気はくもり。
くもりは太陽がまぶしくないので
視界が良くて動きやすいというメリットがあります♪
突然ですが
上棟は、主に2つのチームに分かれます
下チーム(適格かつ迅速にクレーンで木材を吊り上げ
     みんなのところに届けるチーム)
上チーム(運ばれた部材を組み立てたり配置していくチーム)

↑地上に待機している2人が
下チームです
よく上チームの写真は撮りますが
今日は下チームを激写です↓

上と下の息の合ったかけあいは
とても迫力があり
男らしくてかっこいいものですヽ(´▽`)/

南面が大きくて日当たり良好!
完成は初秋頃の予定・・・
チークリビング楽しみです(*´∇`*)
 
																						 
																						 
																						 
																						

 
        



