備前市の伊部の家
ついに最後の建築レポート・・・
写真多めでお送りいたします (っ´∀`)っ
まずはやっぱりここから!
1階のライブラリー
↓前回は塗装をしたところまででしたが

完成しました
↓↓↓↓↓

もう説明はいらないくらい
かっこいい空間になってます( ゚x゚)
黄色いハンモックで寝たい!
じゃなくて本を読みたい!!!
そしてライブラリーの隣には
こんな素敵なスペースが誕生しました

小上りの掘りごたつ!
(足元は床暖房完備!)

ここでまったりお昼ご飯なんて
素敵ですね~
そしてその横にあった既存の階段↓

昔ながらの木製階段を・・・

鉄骨階段にチェーーーンジッ
あとは手摺を取付けたら完璧です
階段をのぼると
主寝室と子供部屋
ここでのポイントは造り付けのベットボード↓

計算された高さと幅
そして両脇にコンセントが2口ずつ!
充電器や加湿器など
たくさんさしても大丈夫ヽ(●´∀`)○´∀`)ノ
さらに水回りも大変身
前回ご紹介したこちらの3色タイル↓

タイル職人さんが1枚1枚
貼ってくれました


浴室の横に
備前焼の手洗い器も設置完了です

↓キッチンとダイニングはオーダーメイドの1点モノ

ダイニングテーブルとイスは
wood furniture+1の作品です
↓リビング上部は吹抜け~

↓外観は黒で統一

元はプレハブ住宅(軽量鉄骨)でしたが
こんなに素敵な空間になるなんて
リフォームおそるべし!
全体的に黒を基調にした
シックなリフォームとなりました
~~~オマケ~~~
キッチンでこんな素敵な土鍋を発見
(鼻の穴から湯気がでるらしい)

↓みんな被らずにはいられませんでした(笑)

大規模な改修中の伊部の家は
日に日に変身をしていきます
↓ほぼ完成の2階の吹き抜け

そして今回の大目玉はこれ!
1階の壁一面に造られた
大きな大きな本棚です

↓塗装屋さんがその場で色をつくっています

最初に塗った
下塗りはこんな感じ(・∀・)


これからいろいろ重ねていって
ますますいい色になっていくそうです♪
そしてこちらも大注目の
備前市が誇る 備 前 焼 の手洗い器ヾ(*´∀`*)ノ

大きくてずっしりと重いです・・・
というかこんなに大きい備前焼
なかなかお目にかかれません!
その備前焼を囲むのが
浴室・洗面所・トイレに貼る予定の
こちらのタイル(*´ω`)/


形が 少しいびつなのわかりますか?
タイルの職人さんが
「これは楽しみながら貼りたいな~」と
漏らしていたのが印象的でした
どんな水回りになるのか!
備前市伊部の家
ドキドキわくわくの仕上げ工事スタートです(。っ・Д・)っ
岡山県の東
備前焼や閑谷学校(国宝に指定されている)
で有名な備前市にて
大規模なリフォーム工事をしています

元はプレハブ住宅(軽量鉄骨)の改造で
木をふんだんに使った
あたたかみのある雰囲気にしていきます(o・∀・o)
↓時には鉄骨の梁を見せてかっこよく!

↓吹抜けも梁を見せます(今は転落防止のため板でふさいでいます)

なかなか見れないリフォームになるんではないでしょうかっ!
工事状況は
大工さんによる木工事♪

(窓からは新幹線が見えます♪)
↓大工さんの作業台をパシャリ★

なんだか絵になります・・・
新幹線が見える伊部の家
これからも木工事が続きます(●´∀`)つ






