10月11日から13日まで
3日間連続で行われたイチエ建匠ギャッベ展!
台風19号の影響でいったいどうなるのか?!
と心配していましたが
なんとか3日開、無事開催することができました
しかし、東日本では
去年の西日本豪雨を彷彿とさせる川の氾濫、堤防の決壊が相次ぎ甚大な被害が出ています
被害に遭われた方々へは、謹んでお見舞いを申し上げますとともに
一日も早い復旧を、日常が戻りますことを、心よりお祈り申し上げます。
自然が敵になることもあれば
自然の恵みによって私たちは生かされて
心ゆたかな生活がおくれることもある
ギャッベはイランの遊牧民が手織りで作る絨毯のことです
織られる毛は高地で育った羊の毛100%
動物をなでているかのようなあたたかくて気持ちいい肌触りです
このたびはインテリアコーディネーターのルイデザインさんと
現地イランに行って直接買い付けをしている岡山の問屋さんご協力のもと、
まさに本場!本物!のギャッベを楽しんでいただける3日間となりました
特徴的な鮮やかな色は
植物や果物などの自然素材を煮出して染められます
これほどまでに鮮やかな色をだすためには
何度も何度も染めないといけないそうで
手間も月日もかかって、やっと1枚の絨毯として誕生するんですね~
「ギャッベは太陽の下で見るのが一番きれいなのよ」
と主催ルイデザインの六車さんに教わりました
たしかに。
太陽の光でキラキラ輝いて
草原のように美しい(*´∀`*)
いろんな色と模様のあるギャッベですが
じつは設計図などはなく、織る人の頭の中にしか完成図はありません
描かれている木や花、動物などには
長寿・健康・家族愛・子孫繁栄・豊かな生活・幸せ・魔除けなど
それぞれ大切な意味があります
「このギャッベを織った方は、どんな想いをこめたのかなぁ~」
と、想像を巡らせてギャッベを見るのも楽しいです
リビングに敷く大きなサイズのものから↓
座布団サイズの小さなもの↓
モダンな柄のもの↓
羊の毛そのままの色をいかした白とグレーのもの↓
毎日見ても飽きることなく
果てしない自然の風景のように雄大で力強い
そんなパワーを身近に感じた3日間でした
初めてのギャッベ展でしたが
たくさんの方に足を運んでいただき、ありがとうございました
またいつか
ギャッベ展第2弾も開催できるといいなと思っております(*´ω`*)
その他
ギャラリーで人気の
岡山市南区にある福田の家
元はリビングだったところを
北欧のヴィンテージ家具で
書斎に模様替えしたと聞きつけ
写真撮影に行ってまいりました!
ワーーヽ(〃^∀^〃)ノキャーー
ステキーーーーーヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ
コツコツ集めた家具や照明、雑貨を飾って
お気に入りの空間を作ったそうです!
飾り棚には
arnejacobsen (アルネヤコブセン)
iittala(イッタラ)をはじめ
LLADRO(リヤドロ)
一番上に置いてあるアイアンの丸いロウソクたては
日本の作家さんの作品で
一目ぼれだったそう(^w^)
分厚い洋書は
置いてあるだけで絵になりますね↓
緑はお庭のユーカリの葉と
ちょこっとあじさいを↓
季節感があって素敵(*´ω`*)
珍しいカタチの照明は
ingomaurer (インゴマウラー)
電球に翼がはえて
今にも飛び立っていきそうな幻想的な照明です
でもでもでも
一番気になるのはやっぱりこの子↓
白いぃー丸いぃー
かわいぃぃー\( ‘ω’)/
ビションフリーゼという犬種に似てますが
れっきとしたトイプードルだそうです(⌒∇⌒)フワモコ
木製ブラインドと
マナトレーディングのレースカーテンが揺れる
この窓辺が定位置♪
名前はらんちゃん♪
ぬいぐるみみたいにじっとして景色を眺めてました♪
先日、岡山インテリアコーディネーター協会さん主催の
カーテンのトレンドセミナーに行ってきました!
実際に担当の方にお会いして
直接お話を聞きながら実物を見て触ることが出来るので
そのブランドにしかだせないオリジナリティみたいなものが
ガンガン伝わってきまして
とても濃厚な時間を過ごせました
たーくさんあるブランドから
個人的に興味深かったカーテンを
ご紹介していきます(・∀・)ノ
まずはみんなの憧れ
カーテンの女王様(?)こと【マナトレーディング】
(カーテンの女王様は私が勝手につけたキャッチコピー)
なんといっても布や生地の質がいい!!
マナさんはこれにつきます(・∀・)
シンプルな白いレースでも触った感じが全然違います
やさし~い きもちい~い なめらか~ぁな肌触り!
手に持ってるのはタッセルとよばれる
カーテンをくくっておく紐です
まるでワンピースにベルトを合わせるように選ぶと
イメージつきやすいですねっ
グラデーションの繊細なレース↓
ピンクとみどりとグレー↓
こんなカーテンが似合う部屋に住みたい・・・
こちらの美しい模様のカーテンは
マナさんが取り扱っているブランドの「ピュア・モリス」↓
いつも見本帳で拝見していましたが
こうして1枚の大きな布で見るとその美しさは段違い!
ずっと眺めていたい不朽のデザインです
続いては面白い日本のブランド
【フジエテキスタイル】
フジエテキスタイルさんは和風なものを
今風に魅せるのがとてもハイセンスで素晴らしい☆
本物の桜で染めたカーテン「アカリ」↓
カーテンそのものが現代アートのようなオーラを放っていますw(゚o゚)w
1枚1枚に和名がついていて
その響きもとてもキレイなんです
気になる方はフジエテキスタイルさんの
ホームページ&インスタをチェック☆
大人っぽいベルベットの透けるカーテン「タゴト」↓
濃いめの内装でダンディな雰囲気にぴったり☆
他にも紹介しきれないくらい
見たことないカーテンがいっぱいでした(ノ゚ω゚)ノ
続いては透明感は世界1?!
世界で1番売れているスイスのブランド【クリエーションバウマン】
そこのあなた(・∀・)
「このなんの変哲もないレースカーテンが世界で1番売れてるの?!」
って思いましたよね?ね?
じつはこのレース
写真じゃ伝わりづらいですが
独自の超極細糸で織りあげられてて
スーパーウルトラ極薄カーテンなのです!
きっともう0.0〇ミリの世界!
極めつけに色が40色もあるので
絶対自分の好きなカーテンが見つかるはず(・∀・)
なんなら私も一通り説明聞いたら
次カーテン買うときは絶対このレースにしたいっ
って思いましたもん(・∀・)アヒャー
その薄いレースが風に揺れて
それはそれは窓辺が美しいそうです
窓にかかったところも見てみたいなー♪
最後はインスタにもアップした
絵本作家さんとのコラボカーテン【ピクチャーブック】
蝶々のレースにお花のカーテンを重ねると
お花畑みたいになります↓
ラメの魚が泳ぐカーテン↓
シロクマに白いポンポンがついたレースを重ねて北極風に↓
どれもかわいくてかわいくて
終始キャーキャー言ってました(*゚ー゚)>
カーテンの他にもラグやクッション、壁紙など
ラインナップが豊富なのも特徴♪
シロクマラグの見本の切り方がシュール↓
壁に貼るシール
その名もウォールステッカー↓
絵本作家さんによるイラストなので
手書き独特の優しさやあたたかさを感じれるところが
他社にないポイントです♪
ここまでいろいろなカーテンをご紹介しましたが
あなたはどのブランドが気になりましたか?(^∇^o)
たかがカーテン、されどカーテン。
風に揺れてたなびくようすや
光が差し込む風景、
肌に触れたときの感触を想像して
お気に入りの1枚を住宅に迎えてくださいね♪
店舗のリニューアルに伴う内装工事をさせていただいた
タイヤ館アオエさん!
このたび、社内でとても素晴らしい賞を受賞されました\(^▽^)/
受賞は大都会【東京】にて行われ
スタッフみなさんで授賞式へ行ってきたそうです!
うらやましーーー(*´ω`*)
「おめでとう」の気持ちを
ケーキにしてプレゼントしたい!
と思い立ち、
さっそく早島のCouさんへ相談(・ω・)b
作ってもらっちゃいましたよ☆
オリジナルケーキ☆
そのケーキがこちらっっ↓↓
ぬおおぉぉぉぉぉぉΣ(*゚◇゚*)*゚◇゚*)
私「タイヤって平面のタイヤかと思ってたのに・・・
まさかの立体タイヤじゃないですかーΣ(・ω・ノ)ノ」
Couさん「平面でもいいけど、それじゃ面白くないじゃん♪」
Couさんの男前な発言にも、
リアルなタイヤの迫力にもびっくりしまくりΣ(・ω・ノ)ノ
※Couさんは女性です
ケーキの上に置いてあるタイヤなんて立ってますからね・・・
タイヤの黒い色味は、チョコレートクリームに
ブラックココアパウダーを入れて黒くしてるそうです
タイヤの中身はスポンジなので、小さいチョコレートケーキなんですねぇ♪
ますますおいしそう(* ̄∇ ̄*)
世界で1つのお祝いケーキ♪
スタッフのみなさん「ええええぇぇぇなにこれーーー」と
とても驚いてくれました(=´▽`=)
タイヤ館アオエ スタッフのみなさん
総合優秀賞、本当におめでとうございます!
これからもますますのご活躍をお祈り申し上げます!
~~オマケ~~
青い目と人懐っこい性格が人気の
看板猫のふくちゃん
せっかくのカメラ目線なのに
ピントが柵に合ってる・・・↓
LINE@掲載記事 第2弾は
暮らしを豊かにするシリーズ♪
お部屋に季節の花をかざりましょう
と題しまして
お施主様からいただいたアレンジお写真と
季節のお花をご紹介します(・∀・)ノ
まずは、さかのぼること6月
和室に飾ったお花は芍薬(シャクヤク)↓
ピンクの芍薬に
グリーンの丸いのがスノーボールというお花です
梅雨のジメジメした気持ちが
明るくなるようなかわいいお花を飾られていました(´∀`)
そしてトイレにも生花を↓
梅雨の定番 紫陽花(アジサイ)と
木苺でワンポイントをプラス!
6月の半ばには
一目ぼれをしたという
大きなフリフリの紫陽花をチョイス↓
直径20センチもあるBIGアジサイ!
背後にウネウネとのぼっているのは
雲竜柳(うんりゅうやなぎ)という
よく生け花なんかで用いられる
かっこいい木?草?だそうです(ノ´▽`)ノ
そして7月は
ガラッと趣向をかえて南国風↓
写真左から
大きな口を開けた赤いお花がプロテア
手を近づけたら
パクッと食べられてしまいそうな見た目ですね(^∀^)ナンチャッテ
右の緑のチューリップみたいなお花は
リュウカデンドロンという名前です
どちらもドライフラワーだったので
暑い夏でも約1カ月もちました♪
8月は定番の向日葵(ヒマワリ)↓
家の中が一気に明るく
さわやかな気分になりますヘ(*゚∇゚)ノ
さいごは9月
カーネーションです↓
カーネーションといえば母の日のイメージですが
今はいろんな色とカタチがあり
その華やかさと女性らしい色合いで
ちょっと飾るにはぴったりのお花です♪
季節のお花アレンジいかがだったでしょうか?
生花を部屋に飾るとストレス軽減効果、癒し効果など
たくさんのいいことがあるといわれています
ぜひこの機会にお花のある暮らしをはじめましょう(*´ω`*)
岡山市中区国府市場の
くねくねした住宅街の中にある
片流れ屋根が目を惹くこちらの平屋の住宅(・∀・)
新築当初の写真↓
タイルと木を贅沢に使い
暖かみがあってかわいい雰囲気♪
玄関の横にある木製の扉も
このようにパカパカパカっと開きます↓
中はそのままタイルが続いているので
オフィスや作業場、アトリエなど
いろんな用途で使うことができます↓
室内は掘りごたつの畳スペースに
照明付きの上品な飾り棚など↓
のんびりくつろげる
こだわりの仕様となっています(* ̄∀ ̄*)ノホホン
そんなかわいい印象の国府市場の家ですが
このたび外壁をモデルチェンジ!!
(モデルチェンジ=塗替え)
アフターがこちら!!
明るいトーンから
シックな色味にへーんしーーーん\(^▽^)/
近くでみるとこんな感じ↓
気になる色は
塗装屋さんいわく「黒に近い赤が入った茶色」だそうです
影で見ると黒っぽく見えて
光が当たると黒と赤で紫のように見えるとのことで
南面はこんな感じに↓
たしかにほんのり紫に見える!
これはこれで
また違った雰囲気で
落ち着いてて合いますねぇ(゚∇^d) グッ
外壁は10年ごとのメンテナンスを推奨しております
思い切って色味を変えると、
新鮮な気持ちで生活できて気分転換にもなりますよ~♪
~オマケ~
玄関のスペースは
絵を描くお孫さんのアトリエとして使われています↓
じつは・・・
スタッフ紹介のイラストはすべて
こちらのお孫さんに描いていただいたものです(*゚▽゚ノノ゙
みんなそれぞれ特徴をとらえていて
見た方からお褒めの言葉をたくさんいただきました!
まだ学生のお孫さん
これからも心がこもった作品をスタッフ一同楽しみにしています♪
がんばれーーー(≧∇≦)bb
このたび西日本を中心とした豪雨により
被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます
岡山の広範囲での災害でしたので
すべてのお客様の被害状況を把握することが難しい現状です
水害についてまとめられている資料がありますので
こちらを参考になさってください→水害にあったときの手引き
上記手引きは一般的なものですが
それぞれの被害状況に応じて順次対応させて頂きますので
まずはご連絡をお待ちしております
TEL 086-221-7322
※画像は添付資料より引用
LINE@掲載記事
記念すべき第1弾は
家事時短アイテムとして近年人気を集めている
ガス衣類乾燥機のご紹介です(・∀・)ノ
洗濯機の上にあるのがリンナイのガス衣類乾燥機
乾太(かんた)くん↓
突然ですが
みなさんこんな経験はありませんか?
あっ今日は晴れるみたいだから洗濯物干して仕事いこう♪
↓
仕事中、突然の豪雨
↓
せっかく干した洗濯物を泣く泣く取り込む
↓
コインランドリー
↓
底知れぬストレス
って大げさな表現ですが
それでも!
共働き家庭って少しの時間でも有効に使いたい!
そんなお客様にオススメしているのが
ガス衣類乾燥機なのです(・∀・)
蓋パカーン↓
普通にすると
【洗濯機まわす→干す→乾くまで数時間放置→取り込む→たたむ】
全部で半日ほどかかりますが
乾燥機を使うと
【洗濯機まわす→乾燥機にいれる→30~50分放置→たたむ】
合計1時間~2時間で終わります!
これこそがまさに家事時短(*゚ロ゚)
実例がこちら↓
バスタオル4枚、
フェイスタオル2枚、
ハンドタオル3枚、
それが30分で乾きました!
(量が増えれば時間も増えます)
音は洗濯機と同じくらいなので
夜でも問題なく使用できます
・お子さんのおねしょシーツ
・授業で必要な水着とタオル
・ご主人のシャツ
・汗でどろどろの部活のユニホーム
などなど・・・急な洗濯がNoストレス\(^▽^)/
その他にもいろんなコースがありまして↓
私がいいなーと思ったのは
・飲み会で臭くなったスーツやコートを入れて脱臭ができる
・雨で濡れた靴の乾燥
・オシャレ着用のデリケートコース
などd( ̄(エ) ̄d)
本体価格は
小さいサイズ(容量3キロ)定価82,000円(税抜き)
大きいサイズ(容量5キロ)定価130,000円(税抜き)
別途配管工事費がかかります
気になる乾燥コストは
1回 約63円と経済的!
新築の計画段階から
乾太くんを入れてくださるお客様が増えています↓
先月にお引渡しをさせていただいた
岡山南区植松の「たいが と のあ」のお施主様は
共働きで家事時短のために乾太くんを採用されました
今の梅雨時期から、洗濯物の増える夏に向けて
リンナイのガス衣類乾燥機 乾太くん
まずはお見積り(無料)から!
お問合せおまちしてますヘ(゚∇^ヘ)(ノ^∇゚)ノ
タイルが特徴の金光の家
このたびキッチンの入れ替え工事をさせていただきました!
そのキッチンがスゴイのです・・・
ジャーーーン↓↓
クリナップの最上級クラス セントロ
1番の特徴はやっぱり輝くステンレス☆
お施主様は以前、天板が人工大理石のキッチンを使われていましたが
お手入れの面で大変だったので、ステンレスにしたい!
というご要望がありました
・デザインに無駄がない
・考えられた収納
・ステンレスに信頼のある
以上のことからクリナップさんのキッチンを選ばれました(^▽^)ノ
扉の色にも注目です↓
黒に金・青・赤・緑・・・
反射すると色んな色がキラキラ浮かび上がる
その名も黒鳶(くろとび)
とても上品でかっこいいカラー(゚∇^d)
食洗器は人気のMiele(ミーレ)↓
なんと一番大きなサイズ(≧∇≦)キャー
迫力ありますねぇ
勢いあまって全部オープンしてみました↓
わぁーーー w(゚ロ゚w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w
最先端キッチンの収納力にみんなびっくり!
しかもこの扉はコンコンっとたたけば自動で開くんですよ!
すごすぎるー(ノ´▽`)ノ
その後はクリナップのスタッフさんが来てくれて
設備や機能などの説明をしてくれました
新しくなったキッチンで
これからもおいしいごはんを作ってくださいね(o^∇^o)ワクワク
~~オマケ写真~~
キッチン搬入のために大きな絵画をかけ直すスタッフ3名↓
3人がかりでも重くて大変そう∑(; ̄□ ̄A
暑いのにヒートテックを着てきた仲間さんは誰よりも暑そうでした♪
普段は室内で飼われているんですが
工事中は危ないので
ベランダ待機のランちゃん(女の子)をパシャリ↓
ピットブルというアメリカの珍しい犬種!
優しい目をしていて穏やかでかわいいー(*´ω`*)キュンキュン
岡山市南区の芳泉高校すぐ近くに
ちょっと変わったお庭をする会社があります
その名も株式会社ワイズスケープさん
今は大規模なお庭のリニューアル工事真っ最中!
お引越しする植物たちはこの状態で待機です↓
普段はなかなか見れない造園工事風景・・・
重機などの迫力が半端ないです・・・
気になるお庭の全体像は
完成のお楽しみということで(*´ω`*)ムフフ
イチエはそのお庭のそばにある
平屋のリフォームをさせていただいています
トイレ・屋根の葺き替えなど♪
暖かい日差しで工事も順調な様子でした(゚∇^d)ヤッタネ
家のそばには数え切れないほどの植物でいーっぱい!
ワイズスケープさんは
いかにも人が造りました!
観賞用です!
というお庭を造るのではなく
子供のころに遊んだ野山のような懐かしい風景。
雨水が自然と土に浸透し、浄化されて
再びきれいな水となって戻ってくる仕組み。
人と自然とがお互い無理をしない、
共存共生できる空間づくりをモットーとしています(・ω・)
そのワイズスケープさんが新しく造るお庭!
いったいどんな風景ができるのか・・・
オープンは5月1日です\(^▽^)/
また詳しいことが分かり次第、更新します!
木工事中の「たいが と のあ」
この日は設備屋さん、電気屋さん、大工さん2人に
現場監督と私が加わり、車がたくさん停まっています↓
シンプルな外観に感動しつつ
中へと進みます≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ
現場のチェックに余念がない監督アキさん↓
LDKの天井は一部が下がっていて面白い造りだそうですよっ
そして棟梁の守安大工は
床のフローリングを張っているところ↓
きれいな色のウォールナット♪
大人っぽい注文住宅の予感がします♪
LDKの横には広々とした中庭があります↓
高い壁があるのでプライベート感満載(゚∇^d)
LDKとつなげるととても広く感じます
2階も絶賛木工事中↓
もう少ししたら仕上げ工事、
そしてお楽しみの完成見学会が
4月下旬に開催予定ですヽ(=´▽`=)ノ
かわいいよりかっこいい注文住宅
「たいが と のあ」を引き続きお楽しみにー(^▽^)/
昨年から行われていた計画
その名もプロジェクトZ(増築のZ)
ついにその全貌を皆様にお見せできる時が来ました・・・
さぁ一緒に増築の世界へまいりましょう(☆∀☆)キラーン
まずは増築する部分に新しい基礎を作ります!
工事をする前の外観を
よーく覚えておいてくださいね(・∀・)
基礎の上に鉄骨を組んで~↓
それから木工事がつづき~~↓
あっという間に完成~♪↓
もちろん、現実はこんな単純な工事では
ありませんがね(^∇^)アハー
見てもらうとわかるとおり
すっごくかっこいい建物になりました!
増築の心配ポイントである「見た目の違和感」も
見事クリアしております!
近くで見ても、接合部がわからないほど↓
1階部分はガレージ♪
スピーディーに自動開閉するシャッター
オーバースライダーを採用しております
見た目もすっきり美しい(^∇^)サイコウダネ
2階部分はBBQに最適なバルコニーができました!!
高い建物がないので、視線を気にせず過ごせる・・・
プライベートなバルコニー!
壁に外壁とおそろいのタイルを貼っていて
家の中からもタイルを楽しむことができます♪
バルコニーの横のこの廊下も増築部分↓
奥の扉をあけると、そこはピアノ室です
廊下の飾り棚には
旅行にいかれた先で買ったという
ガラスの置物がたくさん↓
さらに廊下とLDKのカーテンを新調しました↓
インスタにもアップしましたが
あざやかな梅の花のカーテン!
ソファーの色とめちゃめちゃあってて
ゴージャスな雰囲気にメロメロです(*´ω`*)ウットリ
余った生地でクッションカバーをプレゼントしました♪
あとはちょっとした工事なんですが
リビングに隣接している
わんちゃんのお部屋の柵を木で製作↓
ぬいぐるみのようなわんちゃんたち(*゚▽゚*)
お邪魔するたびに癒されます♪
広くなったおうちでこれからものびのび暮らしてね♪
東京のオフィス街で有名な「丸の内」
岡山にも丸の内という地名があるって、知ってましたか??(・∀・)
岡山県庁や県立図書館などの
公共施設がある道沿い
【岡山市北区丸の内 内山下ビル1F】
なんとイチエ建匠初!
保険屋さんの店舗改装を
させていただきましたーーーヽ(=´▽`=)ノ
南道路で、日当たり最高♪
内装は清潔感あふれる白、
集中力アップの青色と
知性的かつ温かみのあるブラウンを合わせました(* ̄∇ ̄*)ホホッ
壁の収納棚は設計nakamaのオリジナル家具↓
保険屋さんって資料や本、マニュアルなど
書類がすっごいあるので、収納がいっぱい必要なんですねぇー(・3・)bグッ
工事前↓
工事後↓
工事前↓
工事後↓
こうして見比べると
新築したみたいにきれいになっちゃって(゚∇^d) キャハ
この2つの扉は一体なんでしょうか??
イザ、オープンッ
ガラガラッ(扉開ける音)
おおおおおおヾ(*°∀°*)ノ
オフィスに不可欠な湯沸かし室ではありませんか!
ここで色んなドラマや駆け引き、人間模様があるんですよね!!
(ドラマの見過ぎ)
そしてもう1つの扉は・・・
ウォータークローゼット、略してWC!!!
台が広くて、お化粧ポーチなども置きやすい♪
そして~
デスクなどのお引越しが完了した店内がこちら↓
すっかりオフィス!!
清潔感があって明るくて、さらに広くて、
うらやましいオフィスですヽ(´▽`)/
近くには中国銀行本店、
有名なケーキ屋さんのモーツァルト、
豚まんの山珍さんなどがあり
利便性抜群ですねーーー
そんな活気ある街にお引越しした
e-ライフ総合保険さん
個人の保険相談から企業(事業)相談まで、
幅広い知識でお客様をお迎えします
どうぞお気軽に足をお運びくださいヽ(=´▽`=)ノ
寒い日が続く1月中旬。
イチエ建匠の事務所に
こんなものが届きました↓
英語が書いてある背の高い木箱・・・
うふふ(・∀・)
注文してから社長がずっと楽しみにしていた
あるものが入っています
ワクワクしながら
いざ、オーーープン↓
ドーーーン!
なんじゃこりゃーΣ(゚д゚)
と思ったでしょ??
じつはこれ、
エコスマートファイヤーという
デザイナーズな暖炉なのです(・∀・)ドヤッ
ご覧の通り(?)
専用の配管も、煙突も、配線も、なにもいらない
置いただけで使える便利な暖炉(・∀・)ドヤッ
じゃあ燃料はなんなの?!
と思った方、燃料はこちら↓
名前は「バイオエタノール」
簡単にいうと、トウモロコシや大豆の油です(・∀・)ドヤッ
この液体を暖炉の中心部へ注ぎ~
付属のカッコイイ棒の先端に液をつけて
これまた付属でついているライターで火をつけます↓
その棒で、さきほどの中心部へ火をつけると・・・
こんな感じにやさしーい火がともります(*´ω`*)
近くによると結構モアッとしてあったかいんですよ~
配管や工事がいらないので、
マンションなどにもOK(^▽^)/
暖炉のカタチも種類がたーくさんあるので
インテリアに合う暖炉を探すのも楽しいです
イチエ建匠インスタグラムに動画を投稿してますので、
そちらもぜひご覧ください→インスタグラム
カッコイイ暖炉【エコスマートファイヤー】
気になる方はイチエ建匠の1階まで
お気軽に見に来てくださいねー!
このたびのプレゼントキャンペーンでは
OBのお客様から、ご新規のお客様や業者さんまで
たくさんのご応募ありがとうございました\(^∀^)/
いよいよご当選者の発表でございます
注意事項↓↓↓
※個人情報を守るため、ご当選の方は
苗字の頭文字(ローマ字)で表記させていただきます
※賞品はスタッフが直接お届け致します
※もちろんしつこい営業や勧誘は致しませんのでご安心ください
抽選はこのように空き箱に穴をあけたものを用意して↓
名前のかかれた紙をひいていくという原始的な方法で行いました
それではまずはスイーツ部門より
早島のお菓子屋さん Couさんの季節のケーキ賞は・・・
岡山市南区のI様(OB様)ご当選ですヽ(*⌒∇⌒*)ノ
おめでとうございます!!
ケーキのご準備ができましたらご連絡いたしますね~♪
続いてもスイーツ部門!
倉敷市の林のカフェさん コーヒーとシフォンケーキ&焼き菓子BOX賞は・・・
総社市のO様(OB様)ご当選ですヾ(〃^∇^)ノ
おめでとうございま~す!!
いつも賑やかで楽しいO様ファミリー♪
かわいい子供たちとシフォンケーキ食べてくださいねー♪
続いては和スイーツ部門
金光の大人気御饅頭 金悦堂さんのおまんじゅうとおせんべい賞は・・・
岡山市東区のF様 ご当選です( ̄∇+ ̄)
おめでとうございます!!
スタッフ小野田のお友達のF様!
小野田がお届け致しますので楽しみにまっててくださいね~♪
続いては行列のできるラーメン店
岡山駅前の二郎系ラーメン きずなさんペアお食事券賞は・・・
総社市のH様 ご当選ですヽ(´▽`)/
おめでとうございまーす!!
お食事券はスタッフ島谷がお届けいたします♪
たっぷりの野菜と自家製麺のラーメンで
スタミナつけてこの冬を乗り切ってください!
さてここからは食べ物ではなく実用品です
岡山駅からすぐのホワイトニングピュアさん
電動歯ブラシセット賞は・・・
岡山市中区のK様(OB様) ご当選です\(o⌒∇⌒o)/
おめでとうございます!!
スタッフ藤井がお届けしますので待っててくださいね~♪
続いては岡山で3店舗を展開する美容院
THIS COVER.さんヘアケア賞は・・・
岡山市北区のM様(関係業者さん) ご当選です(*`∀´*)b
おめでとうございます!!
いつもホームページやwebのことでお世話になっているM様!
賞品はスタッフ島谷がお届けしますよ~♪
さて、続いても大人気のこちら↓
武田石材さんの万成石ブレスレット賞は・・・
早島町K様(OB様)ご当選です(≧▽≦*)
おめでとうございます!!
いつもイチエ建匠を笑顔で包み込んでくれるK様
万成石ブレスレットをつけてますます輝いてください♪
最後はイチエとご近所さん
タイヤ館アオエさんのカー用品賞は・・・
倉敷市のN様 ご当選ですヽ(^ω^*)/
おめでとうございます!!
カー用品で車をピカピカにしてくださいね~♪
以上8名の方がご当選です!
おめでとうございます(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
ここからはイチエ建匠オリジナル賞品のご当選者発表です
気になるオリジナル賞品はこちら↓↓
なんじゃこりゃと思われるかもしれませんが
イチエ建匠の家づくりでよく使っている青いタイルを
ウォールナットの木枠に入れて仕上げた鍋敷きなのです(・ω・)b
鍋敷きとして使うほかに、上に花瓶を置いたり、観葉植物を置いたり、
そのまま壁にかけて飾ってもかわいいという
万能オリジナルタイル雑貨でございます(・ω・)b
そんなすてき&らぶりー(大げさ)な
鍋敷きのご当選者はこちらの方々↓
岡山市北区のS様(OB様)
広島市のK様(関係業者さん)
倉敷市のO様
倉敷市のT様(関係業者さん)
岡山市南区のD様
おめでとうございます(o^ω^o)ノ
イチエスタッフがお届け致しますので
もうしばらく待っててくださいね~♪
これにて当選発表は終了です!
お名前の表記が頭文字のため、
「この当選は私のことかな?」と思われる方もいらっしゃると思います
正式な当選はスタッフの賞品お届けをもって代えさせていただきます
何卒ご了承ください
さいごに
今回の企画ではたくさんのご意見、ご感想を頂きありがとうございました
これからもたくさんの方に読んでもらえるように
わかりやすくて見やすい、そしておもしろいホームページを目指して
スタッフみんなでがんばりますヽ(=´▽`=)ノ
これからも末永くよろしくお願いいたします
この10月でイチエ建匠ホームページは
リニューアルして1年を迎えます(o^∀^o)
唐突ですが、こんな企画を考えました!
ザザン!
ホームページ、スタッフブログ、
フェイスブック、インスタグラム、など
「いつも読んでくれてありがとう」の気持ちをこめて!
抽選で10名の方に、イチエ建匠にちなんだ
とくべっつなプレゼントをあげちゃうYO!
プレゼントは全部で10種類(*´ω`*)ゞ
※写真はイメージです。
早島のお菓子屋さん Couさんの季節のケーキ!
(ドドンとワンホール!)
倉敷市の人気カフェ 林のカフェさんのコーヒーとシフォンケーキ&焼き菓子BOX♪
(ふかふかの焼き立てシフォンケーキをお届けします♪)
岡山駅前の二郎系ラーメン きずなさんペアお食事券
(お腹すかせていきましょう!)
金光の大人気御饅頭 金悦堂さんのおまんじゅうとおせんべいセット
(間違いない黄金コンビネーション)
岡山駅からすぐ ホワイトニングピュアさん電動歯ブラシセット
(きれいな女性オーナーさんに注目!)
岡山で3店舗を展開する美容院 THIS COVER.さんヘアケア用品
(3店舗それぞれが違ったテイスト)
イチエとご近所さん タイヤ館アオエさんのカー用品
(かわいい看板猫のいるお店)
イチエ建匠の家づくりにも度々登場! 武田石材さんの万成石ブレスレット
(イチエスタッフみんなも愛用しています)
以上8点と、イチエ建匠オリジナルプレゼント2種類を現在製作中です
肝心の応募方法は2通り↓↓
①ホームページから申し込む→お問い合わせフォーム
プレゼントキャンペーン応募にチェック、必要事項を入力し送信してください。
(感想などかいて頂けると泣いて喜びます)
折り返しこちらから、ご応募を受け付けましたという内容のメールを送信致します。
②スタッフに直接言う→現場にいる人、はたまたどこかでスタッフを見かけたときに
「プレゼントキャンペーンに参加したい」旨をお伝えいただき、
念のためご連絡先をお伺いしましたら、受付完了です。
OBのお客さま、建築中のお客さま、まだお会いしたことない新規のお客さま、
仲良しの業者さん、職人さん、そのご家族さま、
そしてもちろんイチエ建匠スタッフの家族、友人の方まで
どなたでも応募できるキャンペーンです(^∀^)/
営業のお電話や郵送物がいくことは一切ありません!
個人情報は当選した場合のご連絡のみに使用することをお約束します
お気軽にご応募くださいませ~ヽ( ̄∀ ̄)カモンイェイ
スタッフ一同おまちしております!
イチエ建匠から歩いて30秒!で
おなじみ(?)のタイヤ館アオエさん!
このたび店舗のリニューアルに伴う
内装工事をさせていただきました(^・ω・^)
工事スタートの日↓
いろんな業者さんがワチャワチャ・・・
それもそのはず
なんと内装工事に許された工期は5日間!!
果たして、工事は間に合うのかっΣ(゚д゚)ドキドキドキンチャン
まずはエアコン工事と天井の張替えが完了し↓
それからクロス(壁紙)を張替えたり↓
↓休憩所においてある灰皿がタイヤになってて和んだり
照明器具や火災報知器の設置をしたり↓
あっという間の5日間でございました
そんなこんなで
完成した内装がこちら↓
ん~~きれいっっヽ(*⌒∇⌒*)ノ
クロスと床の張替えに、
カウンターなどの家具もシートを張り替えたので
まるで新店のような輝き!
完成の余韻にひたりながらも
従業員の方たちは
専用の什器を組み立てたりして
オープン準備が忙しそうですΣ(゚д゚)
↑飾りつけ待ちのホイールたち
一番前の太いタイヤはF1に使用されるタイヤだそうです
タイヤやホイールには詳しくないのですが
とりあえず種類がはんぱないです(ノ゚⊿゚)ノ
そして、ディスプレイが完了した店内がこちら↓
イスやソファーもピカピカ新品
モダンで居心地のいい空間になりました~
外の工事はイチエではないですが、
看板と、駐車場のライン工事も完了!
秋の夕日をバックに↓
濃い5日間を乗り越え
なんとかトイレの設備工事なども間に合い
いよいよ明日、10/7の土曜日
リニューアルオープンを迎えます\(^▽^)/
いつ行っても、スタッフみなさん暖かく迎えてくれて
楽しいおしゃべりに私はつい長居をしてしまうんですが(゚ω゚;)オヨヨ
きっとこれからはさらに長居をしてしまうことでしょう(゚ω゚;)オヨヨ
ますますたくさんの人に愛されるお店になりますように!
これからも応援しています!
木工事がおわって
仕上げ工事中のチークリビングの家へGO!
たまたまですが
珍しく誰もいない現場です↓
クロス(壁紙)を貼る内装屋さんの
のり付けの機械が置いてありますねぇ(*゚▽゚)フムフム
内装工事の下準備は2つ!
①ビスを打ってでこぼこになった表面を埋める作業=通称:パテ埋め
②ボードとボードのつなぎ目を埋める作業=通称:パテ埋め
ってどっちもパテ埋めやないかーーーい( *゚∇)/☆(ノ゚⊿゚)ノ
その2つが終わるとこんな状態に↓
ドット模様がアートチック(*´∇`*)♪
その上からクロスを貼ると壁の完成です!
完成した2F個室↓
一気に新築感がでましたヽ(=´▽`=)ノ
仕上げは他にも↓
寝室の目隠しのオシャレ格子~♪
そして外壁の吹付もほぼ完了しました↓
うすいグレー(・ω・)bグッ
これからはタイルや樋をつける工事をして
足場がとれたら完成までいよいよあと少しです!
岡山市中区の人気美容院
BRONCO(ブロンコ)さん
このたび、移転に伴う店舗改装工事を
させていただきました~(*゚▽゚*)
さっそくビフォーアフターへGo!
≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ
工事前↓
工事後↓
工事前↓
工事後↓
ひょ~~~w(゚ロ゚)w
なんということでしょう~~~w(゚ロ゚)w
色のトーンを押え
大人なかっこいい雰囲気に変身しました!
ポイント その1
こちらの革ソファー↓
お客様支給の50年前の革張りソファー!
花柄のカバーは奥様のお手製だそうです(・ω・)bグッ
こちらのソファーから床や壁、タイルや照明などを決めていきました
ポイント2つめ
異素材のカウンター↓
天板はステンレス
枠が木
壁は左官仕上げ!
既製品では表現できない
とても存在感のあるカウンターです
夜になるとバーのような雰囲気に↓
ダンディー&気さくなご主人が
お1人でされている美容院なので
男性のお客様もたくさん来られます
こんな落ち着いた空間なら、男性御1人でも通いやすいですよね(ノ゚∇゚)ノ
お次は気になる外観です・・・
工事前↓
工事後↓
ダークグレーに塗替え!
お店のドアは木に取替え!
めちゃめちゃ合ってる~~~(b・3・)b
外壁を塗り替えると新築みたいにキレイになりましたねぇ~
お店の南側はマルナカ平井店さんなので
マルナカの駐車場から見えるところへ看板が出ています↓
こちらの看板を目印に来てくださいね~ヽ(=´▽`=)ノ
BRONCO(ブロンコ)
1対1のプライベートサロン
予約制 TEL086-201-7700
open 9:30~
定休日 月曜日、第3日曜日
ブロンコさんインスタグラムで
カット画像やお店の情報などが載っています!
ぜひご覧ください( ´∀` )
「なんか体がしゃっきとせんな~」
というときこそ
食べて飲んで元気を補給せねばっ(゚∇^d)
ってことで
かんぱーい↓
お店はオープン時に改装工事をさせていただいた
岡山の柳川の交差点にある
九眼橋(くがんばし)さん!
目立ちすぎない隠れ家的な外観(*´ω`*)キュン
オープンから4年がたちますが
お店はとてもきれい・・・
きっと掃除を細かくされているんでしょう・・・
どこもピカピカです
↑カウンターとBOX席がありますが
今回は7人なのでBOX席を陣取りました(・∀・)
みんな席についてメニューを眺め
それぞれ食べたいものを考える・・・
この時間って幸せですよね
私(島谷)の目の前にある今日の魚介↓
字が適当で少しツボ( ̄w ̄)プ
ここからは料理の写真をチェケラ♪
前菜のよだれ鶏とコリコリのクラゲ↓
よだれ鶏、タレが赤黒いですが、激辛とかではないですよ
こちらも前菜で、
ホタテのなにか野菜のソース↓
(ずんだもちじゃないよっ)
夏っぽくてきれいな色のソースです(゚∇^*)
お次はみんな大好き 酢豚とホイコーロー!
タレがうまーーーーーーーーーヽ(´▽`)/
ホイコーローを丼ぶりにして食べたいーーーーーーー
ビーフシチューに見えるけどこちらは牛すじの煮込み↓
おつまみにぴったりの砂肝の唐辛子と山椒炒め↓
梅干しくらい大きい唐辛子がはいってました↓
(唐辛子は食べなくていいらしいです)
お次は本日の魚介でオススメされていた
紋甲イカ(もんごういか)を炒めたもの↓
ぷりぷりでピリ辛でおいしいーーー(ノ^∇^)ノ
アッキー(右端)が真顔ですが
このイカ炒めが一番おいしかったとのことでした♪
そして九眼橋にきたなら絶対頼みたい
まーぼーどーふ↓
写真から湯気が伝わるでしょうか?
山椒がビビビッときいていて、本格的です
絶対に家じゃ食べれない味!!!
一人でこれらの料理をすべて作る
シェフのO様(さわやかイケメン)↓
ピントが合わないほど俊敏に作っているのは
中華の王道↓
パラッパラのチャーーーハーーン(」°ロ°)」
仲間さんが注文し絶賛した
青のりと卵のスープ↓
白っぽく見えるのは湯気の仕業!あつあつ!
濃い料理の間に
白菜の塩煮込みという
優しいスープのようなものを食す↓
↑さりげないダブル藤井ショット
そしてシメは藤井課長のオススメ&大好きなこちら↓
担担麺(汁あり)
麺が細くてトゥルトゥル(´∀`)
ゴマのやさしいお味にうっとり(´∀`)
担担麺は汁なしもあるので、気になる方はそちらも食すべし!
まぁー見てもらったらわかりますが
食べ過ぎ!!
他にも、白ごはんや大根餅やナスの煮込みやら・・・
食べ過ぎ!!!(2回目)
なんだか今回は建築ブログではなくて
料理ブログになってしまいましたねー(・∀・)マァイッカー
O様、ほんとにほんとに、ご馳走様でした(^∀^)ノ
住宅街の中の新しい分譲地に建築がスタートした
その名も チークリビングの家
チークとは!
世界三大銘木の1つ!
良質な油分を含んでいて
使うほどに光沢感が増し
その重厚感や光沢はまさに、
木の宝石やぁ~(ヒコマロ風)
と、いうことで「木の宝石」と呼ばれていまして
豪華客船や高級家具などに使われている
とても美しい木なのです(´▽`)ドヤッ
前置きが長くなりましたが・・・
わきあいあいの地鎮祭↓
みなさんとても仲が良くて
参加しているこちらが癒される地鎮祭でした(*´ω`*)
そして~
5/9は上棟の日!
だったんですが、あいにく午後から雨という予報で
5/10に続きを↓
この日の天気はくもり。
くもりは太陽がまぶしくないので
視界が良くて動きやすいというメリットがあります♪
突然ですが
上棟は、主に2つのチームに分かれます
下チーム(適格かつ迅速にクレーンで木材を吊り上げ
みんなのところに届けるチーム)
上チーム(運ばれた部材を組み立てたり配置していくチーム)
↑地上に待機している2人が
下チームです
よく上チームの写真は撮りますが
今日は下チームを激写です↓
上と下の息の合ったかけあいは
とても迫力があり
男らしくてかっこいいものですヽ(´▽`)/
南面が大きくて日当たり良好!
完成は初秋頃の予定・・・
チークリビング楽しみです(*´∇`*)
岡山市北区の柏谷(かいだに)とは・・・
岡山インターが近い(車で約7分)
岡山空港も近い(車で約15分)
岡山市街地にもアクセスがいい(車で約22分)
それでいてほどほどに静かで山も近いっ(゚∇^*)
(車での移動時間はグーグルマップ調べ)
さらーにオススメポイント↓
国立病院が近い!
朝日塾小学校が近い!
大人の趣味で人気のフットサル練習場もご近所にあり!
まわりにはゴルフ場もたくさん!
おまけに御津運転免許センターも近いから免許更新も楽ちん♪
挙げればきりがないほど
利便性のいいところ それが柏谷なのです(*`▼´*)b
売り土地はこちらのきれいな更地↓
価格:9,577,400円(坪単価14万円)
面積:226.18㎡(68.41坪)私道含む
地目:畑
市街化調整地域(開発行為の費用は売主負担)
最寄りのバス停まで徒歩2分
そしてすぐ近くに売り家もございます!
希少な二世帯住宅の中古住宅です!
敷地面積:約160坪
親世帯:2LDK
子世帯:3LDK
建物面積:約65坪
さらに10坪の納屋とカーポート付!
車は全部で5台駐車可能!
とーっても広くて築14年とまだ新しく、きれいに使用されています
ご興味のある方は、お問い合わせページより
「柏谷の土地の件で」もしくは
「中古住宅の件で」とお問い合わせください(´▽`)/
児島に建築がスタートした
その名も「25mの平屋の家」
なにが25mかって・・・
こちら↓

東西に25mーーー(ノ*゚▽゚)ノ

さらに南側はひろい公園♪
最高の土地です

ダイナミックで気持ちいいね!
児島といえば
これもかかせません・・・
鷲羽山ハイランドの観覧車ですヽ(´▽`)ノ
(オレンジの丸の中)

最高の土地に
最高の平屋を

ほんわか楽しいお施主様ご夫婦も
25mの大きさに当日びっくりされていました(=´∀`=)

オシャレなお2人にぴったりの平屋!
おまかせください!!
~~オマケ~~
「こんな大きさの魚が釣れました」のポーズ

ディスカバーさん3号店
AMANEQ by THISCOVER.(アマネクバイディスカバー)
店舗の新装工事が完成しました~
元からあったタイルの床をはがし
それを裏返して壁に貼りました↓
これがなかなかかっこいい!
真似できないオンリーワンの内装です
触った感じも大変goodなので
行かれた方は触ってみてくださいね~(・∀・)
その他にも・・・
いい暗さで眠くなるシャンプースペース↓
ちょっと待機に便利なオシャレ窓際↓
テーマカラーのオレンジが効いてる壁!
本店と同じく女性限定の完全個室スパルーム!
かわいい受付と商品棚(*゚v゚*)
入口には大きなカギ付きロッカー棚があるので
荷物を安心して預けれますよっ
ディスカバーさん3号店
AMANEQ by THISCOVER.(アマネクバイディスカバー)
このたび岡山のオシャレタウン問屋町に
2/2にオープンいたしました!
本店、2号店に続いて
もっともっとたくさんの人に愛されるお店になりますように。
岡山駅前の大人気美容院
THISCOVER.さん
2号店に続いて、このたび3号店をOPENいたします!
(*´∀`ノノパチパチパチパチパチ
そして初の試み!
新店舗の壁を
スタッフみなさんで塗るというじゃありませんか!
このひろーい壁を↓
この日のためにそろえた塗装用の道具(8人分)で↓
塗ってー↓
塗って塗って↓
塗りまくりました↓
みなさん美容師さんだけあって
とってもお上手!
内装工事の星和インテリアさんが
「みんな上手じゃなーうまいわー」
と、べた褒めしておりました(* ̄∇ ̄*)
10時半からスタートした塗装は
15時に終了
約5時間、暖房も入っていない寒い部屋で
みなさん頑張ってくれました!
完成がこちら↓↓
THISCOVER.3号店
AMANEQ by THISCOVER.(アマネク バイ ディスカバー)
今週1/27プレオープン
正式オープンは2/2です
アマネクは今までの店舗とはまた違うテイストに仕上がっております
スタッフのみなさんが心を込めた白い壁も必見です\(^▽^)/
イチエ建匠はじめての
ラーメン屋さん新装工事!
岡山駅からビックカメラ、商店街を抜けて徒歩5分の場所です
工事中の厨房↓
厨房をぐるっと囲むようにカウンターがあり
お店の奥には麺を打つ工房とトイレがあります
真っ白ではなく、茶色とグレーで仕上げています(*゚▽゚)ノ
じつは、ラーメンきずなさん。
ただのラーメン屋さんではありません・・・
東京で爆発的人気を誇る
あの「二郎系ラーメン」のお店なんです!
店長は東京のラーメン二郎の元直系のお店で修業をされ
このたび地元であるここ岡山で念願の自分のお店をOPEN致しました
岡山初上陸の本格二郎系ラーメン!
さっそくみんなで食べに行ってきましたYO
11時半の開店の前からすでに行列っΣ(゚д゚;)
まずは入口にある食券販売機で食券を買うんですが
ここで1番のポイントは麺の多さ☆
よく張り紙などの説明を読み、心してボタンを押しましょう
お楽しみが減るので、ここではあえて写真はのせないでおきますね(* ̄∇ ̄*)
カウンターはこんな感じ↓
ラーメン屋さんにピッタリな
食欲が増す赤色です♪
ドキドキ待っていると
爽やかな笑顔の店長に
「ニンニクどうしますか?」と聞かれます
無料のトッピングが色々あるので自分好みのものを選んでおきましょう
そしていよいよラーメン登場Σ(・ω・ノ)ノ
↑どちらも麺ハーフのやさいマシ
↑麺・やさいなどすべて普通+生卵
濃厚スープに太麺
野菜がたっぷりでおーいしーーーい(゚∇^d) グッ!!
しかし!
野菜と麺の配分を間違えると、
どんぶりの中がほぼ麺の状態になります・・・↓
見てわかるように、麺の量がすさまじい(´Д`)
でももちろんみんな完食!
ごちそうさまでした!
お店の情報はこちら↓
ラーメンきずな
昼:11:30~14:00
夜:17:30~20:30
住所:岡山市北区野田屋町1丁目2-16
定休日:水曜日・第4木曜日
店長ツイッター
ぜひ足をお運びください (っ´∀`)っ
1年に1度の大寒波がやってくる!
と騒がれた先週末・・・
スタッドレスタイヤをはいて
行ってきました高梁市!
(岡山県の北の方)
御計画中のこちらの敷地
なんと驚愕の400坪 Σ(・ω・ノ)ノ
敷地内には
2つの蔵と平屋建ての住宅、広い庭園があり
様々なプラン・計画ができます
歴史ある蔵と庭園を尊重しつつ
これから色々とご提案させて頂きます
よろしくお願い致します
さて、高梁ドライブのお昼は
偶然みつけたお蕎麦屋さん↓
器がいいね!
写真は天ざる(大盛り)です
せっかく高梁まで来たので
ちょっと足を延ばそうとした矢先、、、
視界がこんなことに!
引き返したのは言うまでもありません(・∀・)
同じ県でも、気候がいろいろ。
このあと、無事会社に到着しましたとさ!
木工事中の芳泉の家~ゼロエネルギー住宅~
東からの外観ドーン!
インナーガレージ2台
さ・ら・に
外に屋根付きガレージ2台!
計4台の車が駐車可能という!
ゼロエネの家であり、ガレージハウスでもあるという!
そして家の中心には大きな中庭
(2階から眺めた写真↓)
足場があってわかりにくいですが
この中庭がのちのち大きな意味をもってくるんですよ奥さん。(←誰っ)
つづいて内部へ・・・
ひろーい\(^▽^)/
ここはLDK
天井も少し高くしていて
より広く感じる造りですねぇ
LDKの隣には
ちょっと小上りな和室があります(=´▽`=)ジャパニーズ
今は大工さんがこういう金物を
毎日せっせと取り付けてくれています
これをよく「金物じまい」と言います
現場で金物を付けている大工さんに会ったら
「おっ金物じまいですねっ」
なんて声を掛けてみてくださいね☆^∇゜)
このたび、イチエ建匠初の
ホワイトニングとよもぎ蒸しの
店舗改装工事をさせていただきました
すでにオープンし
連日たくさんのお客様でにぎわっています(=v=)
「いらっしゃいませ~」と
お出迎えしてくれるこちらの女の子↓
このお店の看板娘
岡山県で1体しかないブランドのお人形だそうです!
じつはナース服はお施主様とおそろい!
お店の雰囲気と同じように
きれいなお施主様 (・ω・)bグッ
店内もかわいいインテリアがたくさん
まるでお姫様のようなソファーセット♪
↓きれいな洗面室はメイク直しができるように広々と♪
お気に入りのトイレは
↓わんちゃんがたくさん描かれたクロス(壁紙)
そしてそして
肝心のホワイトニングルームはこちら↓
個室で施術いたします
痛みのないLEDライトを照射することで
着色や汚れを浮かして落ちやすい状態にします。
簡単に手順を説明すると
①歯を磨く
②口を閉じないような器具を付ける
③LEDライト照射
④歯を磨く
⑤コーティング液で口をすすぐ
以上で30分!
とっても簡単!
よもぎ蒸しはまた雰囲気を変えて・・・
少し落ち着いた色味のクロスにカーテンです
漢方を煮立たせた蒸気を全身に浴びることで体を温め
新陳代謝をあげたり、デトックス効果があったり
色々いいことがあるよーということですね (・ω・)bグッ
よもぎ蒸しのスペースには
このお店が掲載された雑誌がパラパラ
タウン情報おかやまにも掲載されています(・ω・)bグッ
このたび改装工事をさせて頂いたお店
ホワイトニングピュアさん
とてもかわいいお店と店主がお待ちしていますよ♪
予約をしてからお出かけください (・ω・)bグッ
イチエ建匠の1Fに
新しいイスが仲間入り!
家具でお世話になっている
wood furniture+1 二宮さんの新作
バッファローの角のような背もたれから名前をとった
【バッファローチェア】
座面は新色のオールドブルー
紙でできた頑丈なひも(ペーパーコード)を編んでいるので
片手で持ち上げられるくらい軽いですヽ(*゚∀゚)ノ
いろんな木からお好みのものでオーダーできるそうで
たくさん見本をつけてくれています
そして定番のナチュラルなカラー
こちらのチェアは27mmの角材でできているので
名前が【27チェア】
イチエ建匠 1Fにてご覧になれます
座った人にしかわからないフィット感をぜひお試しください(`∇´ )
大好評のこの企画
安全大会とボーリング大会が合体した
その名も「安全ボーリング大会」が今年もやってきましたよ!
会場はいつもお世話になっている両備ボウルさん♪
部屋を借りれなかったので
↓トイレとかかれたこの一角で安全大会をしました(笑)
今回のテーマは
「墜落・転落災害の防止」について
講師はイチエの窪津が務めました\(^◇^)/
お隣がボーリングのレーンなので
「カキーン」「ゴロゴロゴロ」といろんなBGMが流れる中
安全について真剣に考える協力業者の方々・・・
安全大会も無事に終わり
いよいよお楽しみのボーリング大会スタートです!!!
今回はなんと総勢63名の方に参加して頂きました(´▽`*)
各チームを順位別でご紹介します♪
<16位>
佐山住器の小西さん・森田さん
住協ウィンテックの森安さん
イチエ建匠 宮崎
森安さん写真が見切れています!すみません・・・
宮崎の低スコアが足を引っ張り最下位でしたが
Couさんの焼き菓子詰め合わせをGETです!
<15位>
大工の守安さん
畳屋さんの藤田さん
秋山木材の秋山さん、竹内さん
ボーリングのうまい大工の守安さんが本調子ではなく
順位を落としてしまいましたが、ブービーで商品券GETです!
<14位>
永田工務店の永田さん
住協ウィンテックの西岡さん
マテリアルバンクの三浦さん
イチエ建匠 丹下
昨年192という圧倒的スコアを出した三浦さんが
本領発揮ならずチームは14位でした
景品はビールとコーヒーです♪
<13位>
岡山大建の丹後さん、逸見さん
山陽白蟻研究所の粟本さん
イチエ建匠 窪津
表彰式では13位という下位にもかかわらず
バンザイ三唱で会場を盛り上げてくれました♪笑
<12位>
新日工業の青木さん、河本さん
みらいふの藤原さん、根岸さん
藤原さんは個人賞のブービー!
ナノックスをGETです♪
<11位>
佐山の安倉さん、小川さん
吉産の神本さん、池田さん
なぜか手前の3人の方は微妙に目線があっていません(笑)
安倉さんは2ゲーム目で185という高スコアでした♪
<10位>
トキラボの土岐さん、沖野さん
吉産の長尾さん、綱島さん
10位は飛び賞でお肉です!
おめでとうございます(*’∇’)/
<9位>
大工の武本さん
福本板金の福本さん
クラブンの森下さん
イチエ建匠 島谷
↑森下さんのフォームだけはカッコイイの図
全員びみょーにヘタクソなメンバーでしたが(笑)
みんなで頑張って9位に浮上しました!
<8位>
星和インテリアの荒島さん
秋山木材の秋山さん
リペアテックの大田さん
イチエ建匠 藤井亮
みなさん若くて爽やかなチーム☆
イチエ建匠の新入社員 藤井亮が178というスコアを出しました!
<7位>
みはし左官の三橋さん
水島ガスの加藤さん、宇野さん
イチエ建匠 藤井大輔
スポーツ万能の三橋さん
「ボーリングだけはなぁ・・・」とまさかの低スコア(´□`;)
でもとても楽しそうなチームでした♪
<6位>
リペアテックの岡野さん、蜂谷さん、細川さん
イケメン3人!
若さとチームワークで6位入賞ですヾ(*^▽^*)ノ
<5位>
渡部パイプの尾畑さん
クラブンの能倉さん、田淵くん
イチエ建匠 松尾
5位の景品はストッキング♪
大爆笑のみなさん
明るくて全力で戦ういいチームでしたヽ(´▽`)/
<4位>
倉敷美装の青さん
新日工業の井川さん、開さん
イチエ建匠 仲間
新日工業の開さんは300を出したことがあるプロのような方!
開さんの指導により、1ゲーム目が83だった仲間が
2ゲーム目には151という高得点を出しました!すごい!
<3位>
三進電気設備のなっちゃん
wood f-furniture+1の二宮さん
リペアテックの佐々木さん
イチエ建匠 岡田
若くてイケメン揃いのチーム!
優勝候補かといわれていましたが惜しくも3位でした(>_< )
<2位>
水島ガスの渡部さん、片山さん
シュー防水の前野さん、樫木さん
いつも謙虚で優しい渡部さんが
1ゲーム目でなんと181を出しました!
その他の方もいい成績で見事第2位でした~♪
<1位>
三進電気設備の片島敬さん、お子さんの匡大くん
片島貢さん、お子さんの蒼平くん
親子でがんばった三進チーム!
1位の景品はお肉です!
たくさん食べて大きくなってねヽ(´▽`)/
つづいて個人賞の発表です・・・
1位は新日工業の開さん
「2ゲームトータル334」でした~パチパチパチ
ぜひ次回はスコア300を期待しています!
2位は三進電気の片島匡大くん!
ハンデはあるものの
「2ゲームトータル333」1位との差はわずか1ポイント!
景品は洗濯洗剤のナノックス詰め合わせです♪おめでとう♪
3位は水島ガスの渡部さん
「2ゲームトータル329」でした~
景品はエプロンです♪
今年もいい1年になりそうな
そんな予感のする楽しい安全ボーリング大会でした
年始でお忙しいところ
たくさんに方にご参加いただき、ありがとうございました
今年1年も安全に!
そして、本年もイチエ建匠をよろしくお願い致します!
倉敷市黒崎にある
こやまクリニックさん
イチエ建匠で設計・施工をさせて頂き
それからずっとお世話になっているクリニックさんです!
今回は水回りのコーキングのやりかえ
イスの塗装など
小規模なメンテナンスをさせて頂きました
白い壁と青いタイルが特徴の外観は
まるでリゾートに来たかのように
きれいでさわやかヾ(o´∀`o)ノ
エントランスも広々~
タイルが砂浜のような薄いベージュです
入ってすぐのところには大きなFIX窓
中庭の緑が視界に入ります
そして待ち合いスペースは・・・
木と緑に囲まれた癒しスペース(*´∀`*)
「開院したときに頂いた植物が成長したんですよ」
と奥様
キラキラ生き生きしていました
きっと育てるのがお上手なんですね!
さて待ち合いを出て受付の前・・・
やはりここもたくさんの緑!
そして真っ白な螺旋階段
植物園に来たかのような錯覚を覚えます( ゚Д゚)
螺旋階段の奥には
女性に嬉しい個室のパウダールームが2つ♪
このたびカーテンも新しくなりました(*≧∀≦)
イスも塗り替えたので新品のような輝きです♪
↓奥にはセラピールーム
エステや美肌ケアを中心に施術するところです
イスがフカフカモフモフ!!!
お肌だけではなく、心もリラックスして癒される空間です♪
部屋の奥では
なにやら近未来のかたちをした機械を発見・・・
痛みが少ない脱毛ができる機械だそうです
(痛みには個人差があります)
形成外科・美容外科とは・・・
レーザー脱毛
ほくろ・しみ・しわ・あざをなくす治療
よく耳にするプチ整形、美容整形
(二重まぶた、鼻翼縮小、小陰唇縮小、包茎、隆鼻、豊胸、傷跡の修正)
美肌
ピアスの穴をあける
わきが
眼瞼下垂
できもの
外傷
やけど
皮膚潰瘍
顔や手、足の先天異常
など、幅広いケアをできるクリニックなのです!
「女性だけでなく、子供からお年寄りの方まで
気軽に通えるクリニックなんですよ」と
奥様に説明をして頂きました(*´m`*)
倉敷の形成外科・美容外科をお探しの方は
こやまクリニックさんへ
ぜひ足を運んでみてくださいね(^ω^)ノ
そしてそのときには
ぜひ建物にも注目して頂けると嬉しいです♪
いつもお世話になっている美容室
THISCOVER.さん!!
このたびスパルームの増設工事をさせていただきました
あの一段上がったところを右に入れば
そこはスパルームとシャンプー台へ続く道・・・
*゚Д゚)*゚д゚)*゚Д゚) ?!
キャーーーーーーーヾ(*´∀`*)ノ
壁一面がお花畑!
まるで絵画のよう・・・*゚Д゚)*゚д゚)*゚Д゚)
↓反対側からもどうぞ
このなんとも鮮やかなお花畑のクロス
オーナー自ら海外のクロスを取り扱っているお店へ足を運び
悩みに悩んだ末
1番インパクトのある
このクロスを選びました
よーく見ると
お花に紛れてレモンがいたりします(*´∀`)
きっとこのクロスには
いろんなストーリーが隠れているんだと思います
訪れた際にはじっくり見てみてくださいね♪
さてさて
肝心のスパルーム!
↓シャンプー台の横に個室として誕生いたしました
THISCOVER.さんのテーマカラーの黄緑が特徴
真ん中にはドーンと
新しいヘッドスパ専用のイス!
高級感があります(人´3`*)
そしてもう1室
こちらはダークなネイビーで落ち着く配色
↓イスがほぼ水平の状態になります
座ったら最後
夢の中へまっしぐらです・・・( – ω – )zzz
ちなみに
この完全個室のスパルーム2部屋は
女性限定、男子禁制だそうです!!
いつも仕事を頑張る自分へのご褒美に
勝負デートの前の自分磨きに
ストレス社会からの現実逃避に
いかがでしょうかっ
最後に
トイレの入り口のクロスも
きれいなピンクになりました~
このたびの
個室スパルームの増設
デザインクロスの貼り替えで
イメージを一新!
生まれ変わった THISCOVER.さんを
よろしくお願い致します(人´3`)
クリスマスが近付くと
このおうちへお邪魔したくなります♪
いつも素敵な飾り付けをしている学南町の家♪
今年のテーマは
ロシアのクリスマス☆
玄関がとってもにぎやか(*≧ω≦)
木彫りのサンタさんは
ご主人がロシアで買ってきたそうです!
サンタさんが読んでいる本は・・・
ロシア語でしょうか?
絵までついててすごく細かいです(゚∀゚)
玄関を入って正面の棚には
こちらもかわいい飾りがいっぱい♪
クリスマスと混ざって
来年の干支の羊もいますよ(σ´∀`)σ
このモコモコの羊さん
後姿がとってもキュート(●´U`●)
丸くてかわいい♪
他にも
妖精のような小さいサンタさんが
いたるところに
ほんわか和むクリスマス
学南町の家でした
Oさま
いつも急にお邪魔してすみません(´ε`;)
かわいいクリスマスをお裾分けして頂いて
ありがとうございました☆
素敵なクリスマスになりますように☆
岡山駅から徒歩6分
美容院 THIS COVER.さん
カット台やカウンターの
塗り替え工事をさせて頂きました( ゚∀゚ )
職人さんが丁寧にハケでぬりぬり~
前回と同じく色はダークブラウン!
です!
鏡を挟んで
左の面が塗る前(BEFORE)
右の面が塗り終えたところ(AFTER)
しっかり濃い色が戻り
ツヤ感もでています♪
見えないところも丁寧に塗っていきます(σ´∀`)σ
入ってすぐにある大きなカウンターも
照明で日焼けしていたので
ぬりぬり~
なんだか
大きなチョコレートみたいになりましたね(●’∀’●)
家具の塗り替え工事は
日焼けでムラのできた家具を
新品のようによみがえらせます!
特に店舗や医院など
たくさんの人に見られる&清潔感の大事な場所では
大切なメンテナンスですよ!
お気軽にご相談ください(〃∀〃)ゞ
今回は家具・照明のブランドをご紹介します
みなさま
アルヴァ・アアルト をご存知でしょうか?
「ア」が多い名前ですが
彼は北欧のフィンランド生まれ
20世紀を代表する建築家のひとりです!
彼が設計した建築物
デザインした家具・照明は
何十年経った現代でも
色あせることなく
機能的で無駄がなくオシャレ!
まるで魔法使いのような
不思議な人なのです・・・
そんな偉大な建築家アアルトさんが
デザインした家具が
事務所へやってきましたー( ゚∀゚ )
まずは照明から・・・
このキンピカな照明は
すべて真鍮仕上げ!
(思わず拝みそうになります)
素手で触ったら指紋がつきますよっ
気をつけてっヾ(´゚Д゚`;)ゝ
続いてはイス
かっこよくいうとスツール
※スツールとは・・・背もたれと肘掛のない腰掛
どうですか!!!
個人的にすっごく好きなデザインです(〃∀〃)ゞ
ブランド名は「artek」
オススメでーすヽ(○´∀`)人(´∀`○)ノ
今年の安全大会は
みんな大好きボーリングと合体した
その名も【安全ボーリング大会】でしたヾ(*´∀`*)ノ
まずは大事な安全意識を再確認する安全大会からスタート
今回のテーマは「熱中症」について!
現場で働くみなさんにとってはほんとに身近なことなのです
熱中症の予防と対策
日頃からの健康管理や
いざというときの応急処置まで
資料をもとに勉強しました
そのあとはお楽しみの~
ボウリング大会です(o゚∀`o)
総勢44名の熱戦(2ゲーム)の結果は・・・
チーム戦1位は平均アベレージ142
おいしい焼肉のセットとビール!
2位はCouさんのクッキー詰め合わせなどなど
家に持って帰って家族の方も喜んでくださるような景品にしました♪
個人賞はたくさんのご協力があり
とても賑わいました♪
第3位まで発表します
1位は新日工業の河本さん
1ゲーム目は179
2ゲーム目は171
平均アベレージなんと驚異の175!!!
安定のある点数で余裕の1位ですヽ(◎´∀`)ノ
2位はマテリアルバンクのミウラさん
1ゲーム目では最高アベレージの192を出しましたが
2ゲーム目で少し落ちてしまい
平均アベレージ159でした
3位は岩水開発の三好さん
1ゲーム目で182を出し
平均アベレージ157で第3位でした~
他にも10位・20位・30位
ブービー・最下位があり
最後まで楽しい安全ボーリング大会でしたヘ(^ω^ヘ)(ノ^ω^)ノ
↓表彰式のようす
お忙しい中たくさんの方に参加していただいて
ほんとうにありがとうございました
またこうして楽しい時間が過ごせますように
安全を意識しながら日々頑張っていきましょう!
ちょっと変わった
キッチンをご紹介します( ・∀・)ノ
キッチンとそのまわりの収納
さらにダイニングとリビングまで
簡単にトーテルコーディネートでき
なおかつオシャレ( ゚∀゚ )!!
お店に選びに行く時間がない・・・
種類もたくさんあって迷う・・・
っていう人にピッタリな
楽ちん&オシャレなアイテム( ゚∀゚ )!!
カラーは4色♪
優しい雰囲気
↓ウッドベージュ
木目でなじみやすい
↓ウォールナット
黒とこげ茶の間
↓ヴェンゲ
まっしろ
↓ホワイト
キッチンの形も
定番の形のI型やL型から
キッチンとダイニングが1枚でつながっている
(上の写真の形)ポポラートまで
すべてオーダーでおつくりできます(o´∀`o)
興味のある方はお気軽にお問合せくださいねー
楽ちんオシャレな
コーディネートキッチンのご紹介でした!
ポカポカ陽気だった8・9日
手作り雑貨ショップ Bon Place
第2回目を開催いたしました~(*´∀`)
前回にも増して
たくさんの方にお越しいただきました!
ありがとうございました!!
当日の様子をダイジェストで
お送りいたしま~す♪
今回の看板! 蛇口がおもしろい( ´艸`)
たくさんの方が来てくださいましたヽ(●´∀`)○´∀`)ノ
初出品&大人気作品 あみぐるみ♪
お菓子&パンコーナーには試食コーナーもありました(σ´∀`)σ
これめっちゃおいしかったです!
石鹸と消しゴムはんこも初出品でした♪
小さいものから大きいテーブルまで
レトロ感のある木工作品
子供服と女性もの
かわいくて目が釘付けになりますよー(●´U`●)
男性にも人気のあった手縫いの革小物と
クラフトのバックコーナー!
プレゼントにぴったりな
クリスマスカードやオリジナル写真たて
スクラップブッキング・ダイアリー・アルバム
布小物は安くてかわいいのがいっぱい♪
鳥画家さんのポストカードと
手縫いのミニバックも大人気でした~
お天気にも恵まれ
あっという間の2日間でした☆
今回は総勢11名の作家さんに参加頂きまして
前回の何倍もパワーアップした
Bon Placeになったと思います
モノづくりっていいなーと
あらためて思える素敵なイベントでした(人´З`)
次回開催日程は決まり次第発表いたします
どうぞお楽しみにー♪♪
「排水口をきれいにしても、水の流れが悪い・・・」
ということで
専門の業者さんに来てもらいました!
岡山の管を通す
その名も・・・
岡山通管さん!!!
(かっこいいポージングで側溝を速攻です)
それでは順を追って
排水管がきれいになっていく様子をご紹介しましょう☆
まず家の中にある
ありとあらゆる排水口に
このような真っ白い粉を巻きます
バシャッ
バシャシャッ
そしてその粉を流し込むように
水道水で流していきます
ジョンジョロリン♪
排水管の中が見えないのが残念ですが
この白い粉はタンパク質を溶かす性質があり
詰まって固くなった髪の毛などを
シュワシュワ溶かしていくんですねー(*・∀・*)
そしてその白い粉に溶かされた汚れが
最後の枡へと集まってきます↓
こちら側からもホースを使い
強力な水圧で
汚れをかきだします!
そんなこんなで
流れてくる水がきれいになったら
排水管の洗浄完了です☆
仕上げに側溝もきれいにしてくれました☆
これにて一件落着ヽ(*´∀`)ノ
中も外もピッカピカです☆
私も知らなかったのですが
排水管の洗浄は
1年に1度!
したほうがいいそうですよ!
奥さん!今年の大掃除に
ぜひ排水管の洗浄もご検討くださいませ*´∀`)ノ